履歴書の連絡先を確実に記載して連絡の取りやすさをアピールしよう

履歴書の連絡先はただ情報を記入すればよいだけと考えられがちですが、誤りがあれば採用活動自体に支障をきたしかねない重要な項目です。履歴書の連絡先の正しい書き方と、記入ミスを起こさないためのポイントを解説します。

履歴書の連絡先を確実に記載して連絡の取りやすさをアピールしよう

履歴書の連絡先欄はなぜ必要なのか

履歴書で記入が求められる応募者の基本情報の一つに、「連絡先」があります。現住所欄に自分の連絡先情報を記入したにもかかわらず、なぜもう一度連絡先の記入が求められるのか、疑問に思ったことのある人もいるのではないでしょうか。まずは、履歴書の連絡先欄がなぜ必要なのかについて解説します。

連絡先欄は履歴書にもエントリーシートにも存在する

連絡先欄をオレンジ色の枠で囲った履歴書

市販の履歴書フォーマット、企業独自のエントリーシートのどちらにも、必ず連絡先欄は存在します。ほとんどの履歴書フォーマットにおいては、連絡先欄は住所(あるいは現住所)欄の下に置かれています。括弧つきで、「現住所以外に連絡を希望する場合のみ記入」といった注記がなされていることが多いです。

連絡先欄は、自分が現在住んでいる住所(現住所)以外に連絡先がある場合に記入します。履歴書の項目名が単なる「連絡先」となっている場合と、「緊急連絡先」となっている場合がありますが、求められている情報は同じです。たとえば、親元を離れて一人暮らしをしている場合が当てはまります。

履歴書に連絡先欄があるのは、採用活動中に応募者と確実に連絡をとるため

履歴書に連絡先欄がある理由は、「企業が採用活動中に応募者と確実に連絡をとる」ことに尽きます。次の選考へ進む連絡をしたくても、連絡がつながらなければどうにもなりません。特に、選考通過の連絡はメールではなく電話がかかってくることが多いです。

応募者本人の携帯電話に電話したものの、何回かけても連絡が通じないといった場合は、実家に電話をかけることも十分あり得ます。メールが送れなければ応募者本人の携帯電話へ、携帯電話が通じなければ実家の電話へといった、採用選考中の連絡の流れはとても自然なことです。

連絡先を記入した履歴書

実は、一人暮らしは実家から独立して生活しているため、必ず現住所とは別に実家の連絡先を書かなければならないというわけではありません。プライバシー情報なので、できるかぎり記入したくないと考える就活生も少なくはないことでしょう。

しかしながら、志望企業からの連絡を確実に受けられる状況を整えるためにも、実家暮らしで連絡先が一つしかない場合を除いて、現住所とは異なる連絡先を記入したほうがよいと言えます。

林道に置かれたパソコンデスクで電話に出る男性

履歴書に連絡先欄があるのは、応募者の緊急連絡先を把握するためでもある

採用選考中に急病で倒れるといった緊急事態が絶対に起きないとは誰にも言い切れません。また、企業オフィスが入っているビルが、採用選考中に火災になるといった緊急事態も起こり得ます。

そのようなときに、応募者本人以外の緊急連絡先として、実家の住所や電話番号を把握していると、企業にとって大変心強いと言えるでしょう。このような観点からも、プライバシー情報の公表は最低限にしたいといった考えを持って、連絡先を記入しないことはやはりあまりおすすめできません。

履歴書の連絡先の基本的な書き方

基本的な記入例を記した履歴書

就活中に志望企業から確実に連絡を受け取るために大切な、履歴書の連絡先欄の基本的な書き方を見ていきましょう。

郵便番号を必ず記入する

履歴書の連絡先欄に住所を記入する際にわすれやすいのが郵便番号です。自宅の郵便番号を覚えていない人も多いです。間違いがないように、しっかりと確認したうえで記入しましょう。

住所は省略せずに正確に記入する

普段、手紙や会員カードの登録などで住所を書く際には、省略した形で記入することが多いでしょう。たとえば、神奈川県を省略して横浜市から記入しはじめたり、マンション名を省略したり、番地をハイフンで記入したりといった書き方です。

履歴書は正式な書類であるため、住所は省略せずに正確に記入する必要があります。住民票に記載されている住所をそのまま記入することを心がけましょう。

TEL(固定電話)と携帯電話欄は空欄にしない

通常、履歴書の連絡先には、TELと携帯電話の二種類の電話番号の記入欄が存在します。TELとは固定電話のことを指します。最近では、一人暮らしの学生は言うまでもなく、社会人であっても固定電話を所持しない人が増えました。

固定電話がないことが、採否に関わってくることはないので安心してください。企業からの連絡も、外出時でも連絡のつきやすい応募者本人の携帯電話を最優先にします。

履歴書に記入する際に大切なのは、携帯電話しか所持していなくても、TEL欄を空欄にしないということです。固定電話がない場合、TEL欄には「なし」と明記することを心がけましょう。

履歴書の電話番号の書き方!かっこの使い方はどうする?

履歴書の連絡先の書き方で迷いやすいポイント

履歴書の連絡先を書く際に、誰しも一度は迷うポイントがいくつかあります。悩みやすいポイントの記入の仕方を解説します。

「同上」と記入して問題ないかどうか

連絡先と現住所が同じ場合の記入例

実家暮らしの就活生の場合、現住所と連絡先が同じになります。履歴書に同じ連絡先を二度記入するのか、それとも「同上」と記入しても問題ないのかどうかについて、悩む人は多いことでしょう。もしくは、「現住所以外に連絡を希望する場合のみ記入」と注記されていることから、「何も記入しないほうがよいのだろうか?」と悩む人もいるかもしれません。

結論としては、現住所と連絡先が同じ場合は、連絡先欄に「同上」と記入すればよいです。むしろ同じ連絡先を二度も書けば、企業側も「違う住所なのか?」と目を凝らす必要が出てきて、無駄な手間を与えます。また、無記入では書き忘れたのか同じ連絡先でよいのか判断しにくいため、「同上」と明記すべきです。

ただ一点気をつけるべきなのは、「同上」と同意義で用いられる「〃」という記号を使用しないということです。「〃」は「同上」に比べて、読み手にフランクな印象を与えるので、正式な書類である履歴書で使用するのは適切ではありません。必ず「同上」と記入しましょう。

「~方」には何を記入すればよいか

一般的な履歴書フォーマットの連絡先欄の右端にある「~方」に何を記入すればよいのか、いまいちわかっていないという人もいるのではないでしょうか。

「~方」には、①他人や親戚の家に下宿している場合、②履歴書に記入している自分の苗字と、住所の表札に掲げられている苗字が異なる場合のみ記入する必要があります。それ以外は空欄で問題ありません。

たとえば、応募者本人の苗字が「山田」で、「鈴木」さんという家庭に下宿させてもらっている場合は、「鈴木方」と記入します。つまり、郵便配達の人が、鈴木さんの家へ山田さん宛ての郵便物を迷うことなく届けるための情報です。

ふりがなはどこまで書くべきか

履歴書のふりがな欄も、就活生を悩ませるポイントの一つです。カタカナのマンション名や番地までふりがなを記入しなければならないのか、よくわかっていない人がほとんどでしょう。

ふりがなは、都道府県名と市区町村まで記入しましょう。番地やマンションの部屋番号といった数字にふりがなをつける必要はありません。カタカナのマンション名にもふりがなをつける必要はありませんが、マンション名に読みにくい漢字が入っている場合は、ふりがなを記入するべきです。

また、履歴書のフォーマットにひらがなで「ふりがな」とある場合はひらがなで、カタカナで「フリガナ」とある場合はカタカナで記入しましょう。

採用選考途中に住所を変更する場合の履歴書の連絡先欄の書き方

採用選考中に引っ越しをするのは、できるかぎり避けたいものです。しかしながら、採用活動は何ヵ月も続くことが多く、さまざまな事情で採用選考の途中で住所を変更することがあります。

そのような場合に悩むのが、「●月●日に引っ越しを予定しているが、履歴書にどのように書けばよいのだろうか?」、「企業にどのように連絡すればよいのか?」といった問題です。

履歴書の記入時に住所変更が決まっている場合

履歴書を記入する時点で、住所変更が決まっている場合は、履歴書にその旨を明記すべきです。

現住所に変更前の住所を記入し、連絡先欄に新しい住所を記入したうえで、「転居を予定しております。●年●月●日以降はこちらの連絡先へご連絡いただきますようお願い申し上げます」といった注記を加えましょう。本人希望欄を利用してもよいでしょう。

履歴書の本人希望欄の書き方・例文・書いてはいけない事

履歴書へ住所変更について記入できなかった場合

急な引っ越しなどで、履歴書にその旨を記入できなかった場合は、住所変更がわかった時点ですみやかに採用担当者に住所変更の旨と新しい連絡先を明記したメールを送りましょう。返信が得られなければ、念のため電話で確認をとったほうがよいでしょう。

履歴書の基本情報である連絡先は確実に記入しよう

履歴書のサンプルを持ち鉛筆で指し示す男性

履歴書の基本情報には、氏名や年齢、住所、連絡先などが含まれますが、中でも連絡先は非常に重要な項目です。採用担当者からの連絡や面接日程など、重要な情報が連絡先に送られることがあります。そのため、確実に連絡が取れるように、正確な連絡先を記入することが大切です。

連絡先には、電話番号やメールアドレスなどがあります。電話番号は直接的なやり取りができるため、迅速に連絡が取れるメリットがあります。一方、メールアドレスは文字数制限がないため、詳細な情報をやりとりするのに適しています。また、SNSやWebサイトなどのアカウント情報を記載することもあるでしょう。この場合は、プライバシーに配慮しつつ、アカウント名やIDを明示することが望ましいです。

連絡先を記載する際には、誤字や脱字のないように注意することが大切です。また、最新の情報を記載することも重要です。例えば、以前に記載した電話番号やメールアドレスが変わっていた場合は、必ず更新するようにしましょう。

以上のように、履歴書には連絡先という重要な情報が含まれています。正確な情報を記載することで、採用担当者と円滑なやりとりを行い、就職活動を成功に導くことができます。