職種一覧・就活時に知っておくべき職種別特徴や業種との違い

職種一覧が頭に入っていないと、就職活動で職種について知らないままに就職してしまい、後で後悔することにもなりかねません。主な職種について簡単にまとめましたので、職種を考える際の参考にしてください。

職種一覧・就活時に知っておくべき職種別特徴や業種との違い

職種一覧をチェックしてみよう

就職活動するときに、よく知っておくべきことのひとつが「職種」です。まだ社会で働いたことがない就活生の段階では、よくわからないままに職種を選んでしまい、内定が出てから思っていた仕事と違っていたなどということも少なくはなく、それがトラブルの原因になることもあります。

職種が正しくわからないと、自分の個性や能力に合った仕事を探すことが難しくなってしまいます。今回紹介する職種一覧をしっかりチェックして、正しく職種やその仕事内容について理解し、良い就職活動ができるように準備しましょう。

職種ってそもそもどんなもの?

企業内の様々な職種のIDカード

職種とは、仕事の種類やカテゴリーを指します。ある会社や団体内で、同じような職務や業務内容を担当する人たちが集まって、同じ職種と呼ばれます。例えば、営業職、事務職、エンジニア職、デザイナー職などがあります。

職種には、その職業の特徴や業務内容に基づいて、一定のスキルや資格が必要なものもあります。また、同じ職種でも、その職種によって求められるスキルや資格は異なります。

職種は、人々が仕事をする上での一つの指標となり、求人情報やキャリアアップのための情報収集の際に重要な役割を果たします。また、自分自身がどの職種に興味を持っているかを明確にすることで、自己分析や就職活動の際に役立ちます。

職種と業種の違いは「個人単位」か「企業単位」か

就職活動をするにあたって、職種の他にもう一つ知っておきたいのが「業種」です。職種と業種はどこか似ていますが、「業種」はそれぞれの企業が属している業界を表します。例えば、「製造」「金融」「商社」「小売」「IT」などが業種にあたります。

業種は企業の事業の方向性を示すものであり、企業単位での仕事の分類です。一方の職種は、個人がどのような仕事を行うかという分類であり、個人が対象になっている点が大きく異なります。

業種が変わればエンジニアは仕事が大きく違う

同じ「エンジニア」という職種だったとしても、「IT」のエンジニアと「食品」のエンジニアは仕事が大きく違います。IT業界のエンジニアでは、主には顧客のシステムへのサービス提供が主な仕事であり、一方で食品のエンジニアは自社の管理のためのエンジニアリングや工場の機械の整備などが主な仕事になります。

就職後の仕事については、大きくは業種と職種の組み合わせによって決定します。そのため、業種と職種はそれぞれよく考えて就職するようにしましょう。

就活の際には職種一覧をチェックしよう

ここからは、主な職種一覧を見ていくことにしましょう。公務員系、オフィス系、IT系、接客・サービス系、製造系の職種一覧を紹介するので、就活時の職種選びに役立ててください。

公務員系の職種一覧

公務員系の職種一覧

公務員には様々な職種があります。それぞれに特徴があり、公務員試験の内容にも違いがあります。漠然と公務員を目指さず、どういった分野の公務員を考えるかが大切です。公務員系の職種一覧は、次の通りです。

行政を担当する公務員

「行政」を担当する公務員は、所属する省庁によって仕事内容がまるで違います。住民票や戸籍抄本など各証明関係書類の発行事務、税金の賦課計算や徴収、一般会計や特別会計予算の立案・調整、産業・観光振興など多種多様な職務に従事することになります。民間企業における総合職のような位置づけで、試験区分上は行政や事務などの形で表現されます。

専門職の公務員

外務省や防衛省、財務相などのように、勤務先が限定された形で職員が募集されている場合は、専門職公務員と呼ばれます。省庁だけでなく、国会図書館の職員や労働基準監督官なども専門職の公務員に該当します。これらの試験も独自で行われています。広い範囲では、技術系や心理系・福祉系の公務員も専門職の公務員と呼ばれることがあります。

技術系の公務員

機械や土木などの専門知識を活かした仕事を行う公務員で、「理系公務員」とも呼ばれます。「土木」「建築」「機械」「電気電子」「化学」「農業」など色んな種類があり、地域によって様々な募集求人があります。様々な区分から職種を選択して、採用試験を受けることになります。

心理系の公務員

心理系と呼ばれる公務員は、法務省で専門職員として従事したり、都道府県庁などに勤務したりします。裁判所職員としても採用されることがあります。その他、家裁の調査官や児童相談所、保健所などで活躍します。

福祉系の公務員

福祉系の公務員は、主に自治体で福祉的な仕事に従事します。自治体の福祉施設や児童相談所などで勤務することになり、利用者・訪問者に対して適切な福祉サービスの斡旋や提供を行います。

オフィス系の職種一覧

オフィス系の職種一覧

オフィス系の職種には、実に様々なものがあります。企業によって多少名称などが違うこともありますので、よく確認しておくと良いでしょう。オフィス系の職種一覧は、次の通りです。

営業職

営業職は、主に顧客に対して自社の製品やサービスを販売することが仕事の目的となる職種です。その仕事の性質によって「新規営業」「ルート営業」「技術営業」など区分されることもあります。

経理職・会計職

経理職は、会社のお金を扱うことを主に担当する職種で、会計職や財務と呼ばれることもあります。毎日の売上や経費の入力作業に始まり、財務諸表の作成やその他金銭に関わる様々な仕事を行います。企業の規模によっては、企業の株式や債権などもこの部署で扱うことになります。

企画・マーケティング

企画やマーケティングと呼ばれる職種は、企業でイベントを考案したり、実際にイベントの運営や準備に携わったりすることが主な仕事です。他の様々な部署や職種の人とコミュニケーションを取る必要があるため、高いコミュニケーション能力が求められます。また、イベント開催日が近いと、残業も多くなる傾向があります。

管理職

オフィス系の職種で「管理職」と言うと、人事や総務、財務、法務などのバックオフィスの仕事を指すことが多いです。人事なら従業員、総務なら会社備品、財務なら企業のお金、法務なら会社のルールや法律への対応など管理する分野が決まっています。管理職は専門的な知識が求められるのが特徴で、長年1つの分野に従事することでノウハウが蓄積されてエキスパートになっていきます。

総合職

総合職は、職種を特定の分野に定めず、会社の状況によってローテーションで様々な部署を回り、多くの仕事を経験することになります。特に新卒者は、総合職に採用される場合が多いです。適正を見分けるためにあえて定めない場合もあれば、将来的に会社の管理職になることを期待して、広く会社を見ることができるようにローテーションさせることもあります。

事務職

事務職は、主に総合職のアシスタントとして会社の様々な事務的な仕事を行う機会が多くなります。一般職と呼ばれることもあります。総合職と比較すると、責任のあるクリエイティブな仕事は少なく、依頼された仕事を着実にこなしていくことが求められます。

事務職の仕事内容を経験者15人に聞いてみた

IT系の職種一覧

IT系の職種一覧

IT系には、システムエンジニアやプログラマなど沢山の職種があります。ここでは、その中で代表的なものを見ていきましょう。IT系の職種一覧は、次の通りです。

システムエンジニア

システムエンジニアは、いわゆるSEと呼ばれる職種です。様々なシステムの設計や構築を担当し、顧客の要望から仕様書を作成して開発ができる状態にします。システムの開発が始まってからは、顧客と現場の橋渡しをしながらプロジェクトを管理します。

プログラマ

プログラマは、IT系の仕事の代表格とも言える職種です。実際の業務においてはそれぞれの専門性をより明確にするため、ソフトウェアエンジニア、Rubyプログラマなど専門の製品や言語などから細かい名称をつける場合もあります。主にシステムエンジニアが設計した仕様書に基づき、プログラミングを行っていくことがプログラマの仕事です。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは、その名の通りデータベースを扱うことに特化したエンジニアです。データベースを取り扱うためには、専門の言語や考え方に精通していなければなりません。効率的なデータベースの設計や実装、保守や移行などを行うのが仕事です。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、ネットワークに特化したエンジニアです。主な仕事としては、ネットワークの構成や通信速度などを考慮し、最適なネットワーク設計を考えます。最近ではセキュリティ強化の要望も多いため、セキュリティに関する知識も必要ですし、さらには通信方法の多様化への対応も求められています。

組み込みエンジニア

組み込みエンジニアは、家電製品などに含まれるマイコンや様々な電子機器のマイクロチップなどを取り扱うエンジニアです。最近はチップの性能が向上し、ネットワーク対応ができるようになりました。そのため、ネットワーク接続対応のための知識やセキュリティの知識などが求められるようになっています。 今後IoT(物のインターネット)が進展する中で、注目される職種と言えるでしょう。

Webデザイナー

webデザイナーは、一般的なwebサイトのデザインを考えたり、実際にそのデザインを取り入れながらウェブサイトを作ったりする職種です。そのため、webデザイナーにはデザインの知識やウェブサイトを制作するために欠かせないHTMLやCSSの実装の知識、ウェブサーバーやSEOなどの技術や知識が求められます。

Webエンジニア

Webエンジニアは、ウェブ上で動くアプリケーションの開発や修理を主な仕事としています。細かくは画面として見える部分を作るフロントエンジニアと、画面に見えない部分の処理を担当するバックエンドエンジニアに分けられます。ウェブの技術はネットワークやセキュリティ、データベース、デバイスやブラウザの知識など様々な技術を必要とするため、幅広い知識が必要です。

Webディレクター

Webディレクターは、ウェブサイトの政策に携わり顧客の要望に基づき、サイト制作を管理するのが主な仕事です。SEOやウェブ関連の最新トレンドをしっかりと分かった上で、顧客の要望を反映したり、プロジェクトの納期管理や予算管理なども担当したりします。

プロジェクトマネージャ

プロジェクトマネージャは、大規模なシステム開発においてシステム全般を統括するリーダーを指します。経験や実績を積んだシステムエンジニアがプロジェクトマネージャとして働くケースがほとんどです。システム開発に関する知識や技術が必要なことはもちろん、プロジェクト成功のために納期やコストの管理能力も求められます。

ヘルプデスク

ヘルプデスクは、顧客や社内の従業員からきたIT系のシステムに関する使い方やエラーの問い合わせなどに対応する職種です。対応内容についてはマニュアル化がされているため、さほど専門的な知識は必要ないとはいえ、それでもある程度の知識を持っていることが望ましいでしょう。

接客・サービス系の職種一覧

接客・サービス系の職種一覧

接客・サービス業にも、色々な職種があります。ここでは、店舗販売関連の接客・サービス系の職種を見てみましょう。接客・サービス系の職種一覧は、次の通りです。

販売職

販売職は、店舗において商品やサービスの販売を担当する職種です。接客やホールスタッフ、スタッフなど名称は様々です。オフィス系の営業とは違って外回りはせず、店舗の中で顧客に対応します。販売職を経験して、後に店舗の管理者になる例も少なくありません。

バイヤー

バイヤーは、店舗で販売するための商品を買いつけてくる職種です。商品の目利きをするのはもちろん、店舗に来る顧客のニーズや経営状況、販売力などを考慮した上で、商品の仕入れから販売戦略まで考えていきます。

マーチャンダイザー

マーチャンダイザーは、店舗において商品の開発から販売計画まで行う職種です。実際の現場に立つよりも、現場での販売が成功するまでの筋道を立てることがマーチャンダイザーの主な仕事になります。バイヤーと同じ仕事になることもあれば、分業されていることもあります。

デザイナー

デザイナーは、様々なデザインをするのが仕事です。アパレル関係であれば洋服のデザインを考える仕事であり、建築関係であれば住宅のデザインなどを考える仕事です。業界によってデザイナーの仕事内容は異なります。

製造系の職種一覧

製造系の職種一覧

工場などの製造関連の分野でも、沢山の職種があります。主なものを紹介していきましょう。製造系の職種一覧は、次の通りです。

製造職

製造職は、商品の製造に携わる仕事をいいます。基本的には多くの仕事の中の一部を任されて、それを着実に行います。現場によって手作業が求められたり、機械を操作したりすることが求められます。配置転換などを経て、様々な製造作業に携わるのが一般的です。

軽作業

軽作業は、製造された商品に対して、ラベルを貼ったり、タグを貼ったり、所定の場所に移したりなどの簡単な作業のことです。特殊なスキルを必要とすることがないため、アルバイト求人や派遣求人でも多く見られます。

設計職

設計職は、製造したい品物を開発するために必要な機械を組んだり、プログラム開発などを行ったりします。製造業においては研究開発を「設計」と呼ぶこともあり、設計のスキルは開発できる商品の種類に直結する重要なものと言えるでしょう。

品質管理

品質管理は、製造された製品に対し一定の基準を満たしたものであるか確認する職種で、製品の品質に責任を持つ立場です。品質に満たない場合は、その原因を追求し、改善するところまでを仕事とします。

職種一覧をよく確認して自分に合った仕事を探そう

就業先選びの職種

今回紹介した職種一覧を見ると分かるように、一言で職種と言っても非常に多くの種類があります。それぞれの職種の特徴や求められるスキルが違いますので、自分に合った仕事を探すのはなかなか大変かもしれませんが、じっくり時間をかけて考えましょう。

また、企業によって職種の内容に多少違いがある場合もあるため、就職したいと考えている企業の職種の仕事内容をしっかり確認するようにしてください。