インターンシップの服装はスーツか私服か?選び方のマナー

インターンシップの服装はどんな格好をすれば良いか分からない、あるいはスーツで行くべきか私服で行くべきかを悩んでいるという方が多いでしょう。インターンシップで失敗しないための服装についてまとめました。これからインターンシップに参加される学生の方は、選ぶ際の参考にしてみてください。

インターンシップの服装はスーツか私服か?選び方のマナー

インターンシップの服装で失敗しない!押さえておくべきポイント

インターンシップの服装といえば、どんな服装が望ましいのでしょうか。インターンシップは通常のアルバイトと違い、社会人として働いている人が多くいる職場です。また、インターンシップ先に就職する可能性もありえますので、服装選びには十分注意したいものです。

「指定がない場合」や「どちらでも可」、「私服の場合」など、インターンシップ参加時の服装については企業によっても様々な指示があります。どんな格好をしていくのがベストなのか、それぞれのケースについてまとめました。

企業がインターンシップ生の服装に求めていること

企業側は、インターンシップに参加する仕事のキャリアがない学生に「ベテラン社員と同じ働きをする」ということや「即戦力」といったようなことは求めていません。企業側がインターンシップ生に求めているのは人柄の良さや素直さ、初々しさ、成長意欲などです。

こういった人間性は中身だけに限らず、服装や身だしなみといった見た目にも大きく表れるものです。見た目についても「人柄の良さ」や「素直さ」が感じられるのが望ましいということを十分理解しておく必要があります。

インターンシップの服装は特に指示がなければスーツが原則

指示が特になければスーツが原則

インターンシップに参加する際、企業から服装について特に指示がないというケースもあります。

インターンシップの格好はスーツが当たり前と考えている企業の担当者は多くいますが、インターンシップの格好は私服が当たり前と考えている企業の担当者はそう多くありません。そのため、何も指示がない時に関してはスーツが必須となります。

スーツでも私服でも可、もしくは私服で来てほしいという要望が企業にある場合のみ、企業の担当者から「私服でお越しください」などの指示があるものと心得ましょう。

スーツ参加の場合は就活用スーツを選ぶのが無難

インターンシップ期間中は「会社の中で働く」ということにはなりますが、大人の雰囲気が出せる格好良いスーツを新しく買う必要は全くありません。

スーツと一言で言っても、スーツには型や色、生地の柄の有無などにより様々な種類がありますが、インターンシップに着ていくスーツは就活用スーツで全く問題ありません。むしろ就活用スーツではない、派手なデザイン・色のスーツを着てしまうと悪い意味で目立ってしまい「素直さが足りない」「マナーをわきまえていない」といったような悪い印象を企業側に与えてしまう可能性があります。

インターンシップの服装で私服を指定された場合のスーツ参加はNG?

私服でインターンシップに参加する若者

従業員全員にスーツ着用を義務化している企業がインターンシップの学生に対して私服を指定することはあまり多くありません。しかし、企業側が全員私服OKの企業であったり、あるいは企業側がインターンシップに参加する学生の私服を見たいというようなケースでは私服を指定される場合があります。

特にファッション・アパレル業界などであれば、企業側としては学生のカジュアルな服装を確認したいというニーズがありますので、学生に対して私服を指定するというのは不思議な話ではありません。この場合、企業側としては「あえて私服を指定」しているわけですから、スーツで参加するのはNGです。

運よく「私服で良いと連絡したにもかかわらずスーツで来た真面目な学生」と好意的に捉えてもらえることもないとは言い切れませんが、大抵の場合は「私服を指示したにもかかわらず指示に反してスーツを着て来た学生」と捉えられる可能性が高いです。そのため、私服を指定されたのであれば、私服で参加するようにしましょう。

インターンシップで服装が私服指定の場合はオフィスカジュアルが基本

オフィスカジュアルの男性

インターンシップに限ったことではありませんが、企業が従業員や学生に対して私服を許可する場合というのは「オフィスカジュアルを許可している」という意味であり「どんな格好で働いても構わない」というわけではありません。

企業側から私服を指定された場合であっても、半ズボンや丈の短いズボン、丈の短いスカートなどは社会人としての常識をわきまえていないと思われる可能性が高いでしょう。

無地の襟付きシャツ、目立たない色のジャケット、ズボンは足下まで丈があるもの、スカートの丈は膝下まであるもの、トップスも露出の少ないものなど、男性も女性もオフィスカジュアルを基本としたファッションを心掛けるのが賢明です。

インターンシップのオフィスカジュアルで注意したいポイント

オフィスカジュアルという格好の定義は非常に曖昧で、服装を見る人によってはオフィスカジュアルではないと判断される場合もあります。

どの程度のカジュアルがオフィスの中で許容されるかは見る人次第ですから、オフィスカジュアルかどうかの基準が曖昧な格好は避け、無難な服装をすることが重要です。以下のポイントには十分に注意するようにしましょう。

ジーパンはインターンシップにふさわしくないのではかない

ジーパンをはいて名刺を渡す男性

ジーパンに対してカジュアルな印象を強く持つ方はやはり多い傾向にあります。オフィスカジュアルとしてはふさわしくありませんので、私服指定の場合であっても着用は避けましょう。

色は大人しめのカラーを選ぶ

忘れてしまいがちですが、服の色についても注意が必要です。どのくらい派手な色がオフィスカジュアルとしては適していないかは見る人次第ですが、黒や紺やグレーなど大人しめのカラーを選んでおくと安心です。

ストッキングは無地のベージュを選ぶ

女性の場合、私服参加であってもストッキングを着用することも多いものです。
ストッキングには少し柄が入っているものや色が付いているものなど数多くの種類が普及していますが、色や柄の種類によってはオフィスカジュアルとしては相応しくないと判断されることがあります。自分の肌に合った、スタンダードな無地のベージュを選びましょう。

就活のストッキングに黒はNG?選び方のマナーと伝線対策

インターンシップの服装がスーツと私服どちらでも可の場合はスーツにする

スーツの男性とジーパンの男性が立ち話する

企業側からインターンシップに参加する服装について、スーツでも私服でもどちらでもOKと言われるケースがあります。スーツでも私服でもどちらでも可ということは、その企業は以下の3パターンのうちのいずれかということになります。

  • 従業員が全員私服、もしくはオフィスカジュアルを許可している会社
  • 営業マンのようなお客様と会う部署の従業員のみスーツを着用しており、それ以外の事務職等の従業員は私服かオフィスカジュアル
  • 従業員は全員スーツを着用しているが、期間限定のアルバイトやインターンシップの学生のみスーツ着用を義務付けていない

1のパターンはインターンシップの学生が私服で参加しても目立ってしまうことはありませんが、2のパターンでは営業部門の事務アシスタントのような仕事に割り振られたり、3のパターンの企業であれば私服だととても目立ってしまいます。

どちらでも良いと言われている以上、私服で参加したからといって評価を下げられることはありませんが、無難な線を狙うのであれば、就活生ならではのフレッシュさが全面に出るスーツで行くのが最善の手段です。

インターンシップ期間中に服装で失敗すると評価されない

ネクタイを緩める青年

その企業で働く社会人であれば、周りの人から何か悪いイメージを持たれることがあったとしても仕事をしながら挽回することが可能ですが、インターンシップ生は違います。

インターンシップ生がその企業でインターンとして働く期間は限られています。仕事に関する知識も経験もありませんので、知識や経験や仕事の行う能力を認めてもらうということはなかなか難しいことです。そのような中で、一度服装で悪いイメージを持たれてしまうと、インターン期間中にその悪いイメージを払拭するのは困難です。

企業側が一番初めに学生を見るポイントは服装や身だしなみといった項目になります。目立つような服装は避け、悪いイメージを持たれないよう注意しましょう。

インターンシップ中に服装で目立つのはNG

インターンシップであれ面接であれ、就活中に他の学生よりも目立つことでいかに評価してもらえるかということは大事なことですが、悪い意味で目立ってしまうのはNGです。特に服装で目立つということは悪い意味で目立ってしまっているケースが多いため注意が必要です。

企業側は学生の服装について、その場に相応しい無難な服装であることを求めています。目立ちたいと思うのであれば、人柄や素直さ、または学生の頃の経験など自己PRの部分で目立つようにしましょう。

インターンシップという場において、学生が私服、もしくは少し目立つ色のスーツを着ていることに対してあまり良くない印象を持つ人というのは少なからず存在しますが、就活用スーツに悪い印象を持つ人はいません。インターンシップにどんな服装で行くか悩んだり困ったりした時は、私服を指定されていない限りは就活用スーツが最適な服装であるということを覚えておきましょう。

インターン面接の質問&回答例・面接時のマナー