面接では「第一志望です」とハッキリ伝えよう

面接において「第一志望ですか?」と質問されることは多々あります。無事に内定を獲得するためには、どのように答えるのがベストなのでしょうか。面接の場で焦ることがないよう、「第一志望ですか?」に対する答え方のコツをご紹介します。

面接では「第一志望です」とハッキリ伝えよう

面接の「第一志望ですか?」の答え方のポイント

面接で「弊社が第一志望ですか?」や「第一志望の企業はどこですか?」と質問されると、誰しもどのように答えればよいか、一瞬思案してしまうのではないでしょうか。

このような第一志望を問う質問は、一次面接から最終面接まで、どの選考段階における面接においても出会う可能性があります。不意に聞かれた際に焦ってしまう就活生は多いのです。面接では第一志望に関する質問が出るということを前提にして、準備をしたほうがよいと言えます。

ここでは、第一志望である場合も、本当は第一志望ではない場合も、面接でよい印象を残す答え方のポイントを解説します。

「第一志望です」以外の回答はありえない

面接で第一志望であるかどうかを問われた際の答え方の正解はシンプルで、ずばり「御社が第一志望です」の一択です。他の選択肢はないということをまず頭に叩き込んでください。

自分が面接官や採用担当者であると想像してみてください。筆記試験、面接試験ともに同じ評価点をもつ志望者が二人いたとして、どちらか一名だけ採用するとします。

最終面接において、「弊社が第一志望ですか?」という最後の意思確認に対して、一名は「もちろん御社が第一志望です」と答え、もう一名は「正直なところ、志望度は〇〇社と同じくらいです」と答えたとしたらどう考えるでしょうか?言うまでもなく、「もちろん御社が第一志望です」と答えた志望者を採用するでしょう。

並んで立つ応募者の中で採用になる人

つまり、どれほど正直に真摯に面接官に対して答えたとしても、「第一志望です」以外の回答をすることにメリットは一つもありません。第一志望であっても、志望度が低い企業であっても、面接では必ず自信をもって「御社が第一志望です」と即答することを心がけてください。

第一志望の理由が必要

額に貼った理由を読もうとする女性

第一志望であるかどうかを面接で問われた際の答え方として、大切なポイントがもう一点あります。第一志望であることを伝えると同時に、「なぜ第一志望であるか」という理由を論理的かつ具体的に答えるということです。

実際、「御社が第一志望です」と回答すると、「なぜ競合の〇〇社ではなく弊社が第一志望なのですか?」とさらに掘り下げた質問をする面接官は多いです。どのような点で競合他社との違いを感じ第一志望にしたのか、面接官を納得させられるように答える練習をしておく必要があります。

競合他社との違いを正しく理解しているのは、企業研究がしっかりとできているということを示しています。企業研究がしっかりとなされているということは、面接を受けているその企業の志望度が高いということの証明にもなります。

面接の「弊社が第一志望ですか?」の回答例

それでは実際、どのような答え方ができるのでしょうか。面接で第一志望かどうかを問われた際の答え方のポイント、NGな答え方を頭に入れたところで、質問への回答例を見ていきましょう。

「もちろん御社が第一志望です」

面接官が気持ちよくなるぐらい、はっきりと即答するのが一番です。

「はい。もちろん御社が第一志望です。御社から内定をいただいた折には、すぐに現在進行中の他社の選考を辞退し、就職活動を終了いたします。私が御社を第一志望とする理由は二点あります。一点目は〇〇……です。」

競合他社の面接の感想を交えて回答する

パズルの空きに自分のもつピースをはめようとする人

特に新卒ではなく経験者採用の面接の場合、第一志望であるかどうかの確認はよりシビアなものになります。たとえば、「競合の○○社のほうがこの業界での規模も大きいのに、なぜ弊社が第一志望なのですか?条件も向こうのほうがよいのでは?」といったように、面接官もかなり深く突っ込んで本音で聞いてくることがあります。

このようなときに、競合他社の面接を実際受けた場合、その感想を交えて答えると信ぴょう性がアップします。下記のような答え方をすれば、面接官もきっと安心するはずです。

「先日、競合の○○社の面接を受けました。私はこれまでの経験を生かし、△△の業務に特に注力したいと考えているのですが、面接でお話をお伺いしていると、○○社の現在求めているポジションは△△よりも▲▲ではないかと感じました。△△の経験を生かすのであれば、御社が一番であると感じ、第一志望としております。」

面接の「第一志望ですか?」のNGな答え方

面接で第一志望であるかどうかを問われた際に、やってはいけない答え方があります。焦ってとっさに印象がダウンするような答え方をしてしまわないように、面接における第一志望に関する質問へのNGな回答例をチェックしておきましょう。

迷いやとまどいを見せた答え方

面接官に対して「いいえ、御社は第一志望ではありません」と答える人はいないでしょう。第一志望であることを否定しないまでも、たとえば「ええと……」や「あ、はい。そうですね……。第一志望だと思います」といったように、迷いやとまどいが前面に出た回答も言うまでもなくNGです。

「第一志望群です」もNG

第一志望群です

「第一志望群です」という濁した答え方で逃げる就活生がまれに見られます。グループ面接で「第一志望群です」ときっぱり答えるライバルを見て、「そのような答え方でもよいのか」と思ってしまった人もいるかもしれません。しかしながら、この答え方は参考にしてはいけません。

「面接で嘘はつきたくない」「企業に対して正直でありたい」など、就活生が「第一志望群です」と答える思惑はさまざまですが、これでは「御社は第一志望ではありません」と答えているも同然です。

「御社しか受けていません」

第一志望であることをはっきりと伝えることは重要ですが、「御社しか受けていません」と答えるのは考えものです。「この就活生は、いざというときのことを考えられない人物なのか?ウチの内定が出なかった場合、どうするつもりなのか?」といった、別の意味での不安感を面接官に与えてしまいます。第一志望である熱意を伝えるあまり、現実を見ていないような印象を与えることは避けましょう。

「弊社が第一志望ですか?」の企業の意図

面接において、企業が「弊社が第一志望ですか?」や「第一志望の企業はどこですか?」という質問を就活生に投げかけるのは、どのような意図があるのでしょうか。

面接でこのような質問に出会った際の適切な答え方を考えるにあたって、まずは第一志望を問う理由や面接官の意図、就活生のどのようなところを確認しようとしているのかについて知る必要があります。

志望度の高さを見極めたいと考えている

本心が不明の応募者に第一志望の質問を出す

昨今の就活はWEBエントリーが主となり、気軽に企業に応募できるようになりました。これは裏を返すと、その企業に対する志望度が甚だしく低かったり、ひどい場合はどのような業務を行う企業であるのかあまり把握しないまま面接に来てしまったりする就活生が出てくるおそれがあることを示しています。

企業が面接において第一志望であるかどうかを問うことで、就活生の入社志望度の高さを見極めたいと考えるのは、ごく自然なことです。

エントリーシートが通らない人にありがちな共通点と対処法

内定を出したら入社する意思があるか確認している

企業にとって、採用活動にはお金がかかるものです。一人に内定を出すにあたって、他の志望者の内定を見送る必要があります。その内定者に内定を辞退されてしまうと大きな痛手を受けるのは、大企業であっても中小企業であっても変わりありません。

内定辞退という、採用活動において企業が最も避けたい事態に陥るリスクを最小限にするためにも、企業は面接で「第一志望であるか」について質問し、入社の意思を確認しているのです。

就活の内定辞退のポイントと詫び状の書き方

答えにくい質問に対して対応する力を見ている

臨機応変かどうか観察する

面接ではたびたび、答えにくい質問をすることで、予期せぬ事態に対する志望者の対応能力やストレス耐性を見ることがあります。志望動機をはじめとする入念な準備をしてきた回答だけではなく、想定外の質問をされた際に柔軟かつ臨機応変に対応できる人物であるかを確認したいからです。

面接における「弊社が第一志望ですか?」の質問も、志望者の対応能力を見るための質問の一つです。あたふたすることなく、堂々と答えることで、面接官に対して自分が安心して仕事を任せることのできる人物であることを示しましょう。

面接では「御社が第一志望です」と答えよう

企業は、就活生が多数の企業を同時進行で受けていることは百も承知です。他の企業を第一志望としている人が面接を受けに来ていることもわかっています。そのうえで、「御社が第一志望です」とはっきり答えてくれる人、なぜ第一志望であるかを具体的に説明してくれる人に対して内定を出したいと考えています。

何度も面接を重ねるなかで、当初は志望度が低かったのに第一志望に変わっていくことも、就活生にはよくあることです。正直に「第一志望ではない」と答える必要はまったくありません。胸を張って、「御社が第一志望です」と答えて、内定に一歩近づきましょう。