就活中に非通知でかかってくる電話は出るべきか体験談13

就活中に非通知で電話がかかってきたらとりあえず出た方がいいです。かけてきた相手が分からない非通知は不安を誘いますが就活中はどんな小さなことでもチャンスにつながる可能性があると捉えた方がいいです。非通知電話の出方・話し方、非通知で着信があった場合の対応について確認していきましょう。

就活中に非通知でかかってくる電話は出るべきか体験談13

就活中の非通知電話は出ましょう

普段は絶対に出ない非通知でかかってきた電話でも、就活中となれば話が変わります。就活中はどんなチャンスも逃したくありませんから、たとえ取りたくない非通知電話であっても出た方が得策です。

就活中の就活生は、油断をしてはいけません。少ないとはいえ、非通知電話に出るか出ないか、どんな出方をするかを見ている企業があります。スマホは常にそばに置き、着信音を高めに設定して、非通知であってもできるだけ1コールですぐに電話に出られるように準備をしておくべきです。

就活中の非通知電話の出方・話し方

非通知でかかってきた電話に「もしもし」と出るのはやめましょう。電話をかけてきた相手が誰なのか探るような出方は相手に対して失礼です。非通知であろうがなかろうが、電話に出る時のマナーは一緒と考えてください。

スマホで受けた電話で名前を名乗る女性

電話に出る時は、「はい、○○です」と、自分の名前を名乗るのが正解です。非通知で電話をかけてきた相手が分からず不安を覚えたとしても名乗ってください。電話で最初に名前を伝えるのは基本中の基本ですから、そこができている就活生であることを見せましょう。

もしもかけてきた相手が就活でお世話になっている企業だったら、すぐに「お世話になっております」と返してください。かけてきてくれてありがとうの気持ちが伝わるように、明るく元気に答えます。

電話の結びは、どんな話をしたとしても「ありがとうございました、失礼いたします」で終わります。この時、かけてきた相手が電話を切ったのを確かめてから切るようにします。間違っても「失礼いたします」の言葉と同時にブチッと切ってはいけません。就活中はなおのこと、相手への敬意が伝わるように、相手が切るのを待ってから切るように心がけます。

就活中に非通知で着信履歴が残っていたら

「着信に気づかなかった」「あと少しだったのに取れなかった」とき、非通知連絡は着歴からかけ直すことができません。非通知電話に出ることができなかった場合は、相手から再び電話がかかってくるのを待つよりないでしょう。仕方がないと諦めてください。

就活中の非通知にかけ直せるように留守電を設定しよう

スマホに留守電のメッセージをいれる

非通知の電話に出ることができなくて、もしかしたら就活でお世話になっている企業かもしれないからかけ直したいのに、電話をかけることができないのを防ぐには、せめて就活中だけでも留守番電話の設定にしておくといいです。

留守電で流すアナウンスを自分で設定できる場合は、自分の名前を忘れずに入れてください。「折り返し連絡いたしますので連絡先をお願いいたします」とメッセージを入れておけば、非通知電話への折り返しチャンスを逃さないですむでしょう。

留守電の確認は、こまめにするようにしてください。せっかく非通知電話に折り返し電話ができるチャンスが留守電に残っているのに、確認を忘れたために折り返し電話でコンタクトが取れる機会を失うのはもったいないです。

就活中は非通知の解除を忘れないで

就活中は、非通知着信拒否の解除を忘れないようにしてください。非通知でも絶対に電話に出ると決めた、非通知でも留守番電話で録音ができるように設定した、電話の受け答えも練習した、準備万端に整えても、非通知電話の着信を許可しなくては意味がありません。就活が始まったら、就活中のチャンスを逃さないように、電話の設定を確認しておきましょう。

就活中の非通知電話の体験談

ここからは、就活中の非通知電話の体験談をご紹介していきます。就活中はいろいろなところにアンテナを張っておくべきです。非通知電話に積極的に出ることで、思ってもいなかったチャンスをつかむことがあります。就活は貪欲に進めてください。

非通知は気にしない

セス(27歳)


私はWEB業界のデザイナー職で働いております。就活中は何社も同時進行で受けているので、電話を取れないこともあります。たまに非通知でかかってくるときもあります。

この場合、留守電などが残っていたら、会社の電話番号を調べて連絡するようにしましょう。設定ミスでそうなっているのか、意図的になっているのか分かりませんが。留守電も何もないのであれば、気にせずに放置することです。こちらからは連絡の取りようがないですからね。

私はこのやり方で、とくに指摘されたことはありません。常識的な対応をしていれば大丈夫だと思います。ちょっとしたことが不安になるとは思いますが、自分でコントロールできないことは、極力考えないようにしましょう。

出た方がよいと思います

さんま(25歳)


手帳を見ながら電話を受ける女性

今は小さなクリニックで医療事務をしています。しかし就職活動は幅広い業種に足を運んでいました。非通知で着信履歴があるということは就職活動中よくありましたが、非通知からの着信時に電話に出ると、インターン先や志望する会社からの連絡である場合が多かったです。

そのため、就職活動期間だけは非通知からの電話にも出るようにしていました。その時に出られないと、折り返しができないので、気付いたらすぐ出るようにしていました。

その対応は正解だったと思います。そもそも非通知でかけてくる方は少ないので、相手は限られているし、非通知からの電話に出て、嫌な思いをしたことがないからです。

もしマズイ人からだったらすぐ切れば良いので、せっかくのチャンスを逃したり、先方にお手間をかけさせてしまったりするよりは、就職活動期間中だけでも非通知に出た方が良いと私は思います。

非通知の着歴なら待つしかない

はな(40歳)


教育サービス業の仕事をしています。採用の面接後、非通知設定の着信がありました。たまたま、手元に電話があったため、もしかしてと思い、丁寧に電話をとりました。

ただ、面接に関係のない着信の可能性もあるなと頭をよぎったので、名前は名乗らず、「もしもし」とだけ出ました。結果、面接を受けた会社の人事の方で、先方から「〇〇さんの電話でいいですか?」との確認があり、本題が始まりました。

普段は、非通知設定や知らない番号からの電話はとりません。就活中ということもあり、たまたま手元に電話があったから出たのですが、不在着信で非通知だった場合は、やはり気味が悪いように思います。

非通知で、こちらからかけることはできないので、その時は、先方からの再度の連絡を待つしかないと思います。

とりあえず出てみる

なおまま(35歳)


今は退職していますが、5年前まで勤めていた会社はテレビ局です。就活中に非通知で電話があった場合は、さまざまな可能性を考えて、とりあえず出ることにしていました。

全く関係のないセールスや、怪しいワン切りタイプの内容であったこともあります。そのときはさっさと切りました。そういう意味においては正解だとは言い難いと思います。

というのも、たいがい企業からの電話は発信元が通知されていましたし、発信専用の電話番号の場合もありましたが、非通知でというのはほとんどなかったです。

ただ、すべての企業を受けたわけではないので、もしかしたら非通知による企業連絡もあるかもしれないという場合を考えて、とりあえず出てみればよいと思います。

就活中は柔軟に考えよう

kit(31歳)


企業からの電話が多かった

私は現在専業主婦で、以前は金融機関に勤めていました。就活中にはメールや電話でのやり取りが多くなると思います。中には非通知で着信があることもあります。

以前は非通知での電話には出ないようにしていましたが、就活中は非通知や知らない番号からの電話にも、出られる時は必ず出るようにしていました。実際に企業からの電話であることがほとんどで、この対応は正確だったと思いました。

これから就活をされる方も、企業と色々なやり取りをすることが増えてくるはずです。非通知での着信は不安に感じるかもしれませんが、企業からの電話だとみすみすチャンスを逃してしまうことにつながります。就活を成功させるためにも、柔軟に対応していくことが大切かと思います。

テストされているかも

エックス(26歳)


私は、現在、営業として日々、新規のお客様から既存のお客様まで様々な方々と接して、働いております。

就活中は、自身が応募した会社の電話番号はもちろん登録しますが、登録した会社から非通知または違う番号で電話がかかってくることが多々ありました。電話に応答する前に必ず自身のスイッチ(気持ち)を就活モードに切り替え、はきはきと聞き取りやすいように話し、礼儀正しい言葉で対応するようにしておりました。

就活し始めのころは、普段使いなれないぎこちない言葉での対応になってしまいましたが、電話対応を繰り返すうちに、先方が使用している言葉使いを真似て自分なりの礼儀正しい言葉でどんな電話にも苦なく対応できるようになっていました。

企業としては、知らない番号からの電話の対応をさせることで、その人(応募者)が普段、お客様や上司にどのような言葉で対応するのか見ているのだと思うので、私の対応は正解だったと思います。

非通知や知らない番号からの電話に応答するときは、相手が聞き取りやすいようはきはきと話し、礼儀正しい言葉で対応するように努めるようにすれば、その姿勢は、きっと相手に伝わると思います。

とにかく飛びつきました

パンダ(27歳)


不動産広告業の会社に勤めています。私が就職活動をしていた時には、非通知の電話はよくかかってきました。非通知の電話は企業からの連絡だと思い込んでいたので、電話がかかってきた時にはバイト中だろうが電話に出ていました。

逆に非通知ですと、その時に出ることができないと折り返しが出来ないので、場合によってはそこでチャンスを逃してしまうのではないかと考えていました。

少なくとも最終選考でもない限り、企業の手を少しでも煩わせると次の選考に影響があるのではないかと思っていました。

電話にしっかりすぐに出るということは、社会人になっても大切なことなので、その対応は正解だったと思っています。

これから就職活動をされる方は、採用活動中はいつでも電話に出ることができるように心掛けた方が良いと思います。チャンスはどこで逃げ出すかわかりません。

出てみましょう

スミス(24歳)


スマホの画面に注意マーク

私は現在クレジットカード会社に勤めているのですが、就活しているときは様々な業種の説明会や面接に行っていました。なので、面接の結果通知などの電話もあり、着信があればほとんど全部電話に出ていました。

時には非通知での着信もあったのですが、もしかすると企業からの電話かもしれないと思い電話に出ました。そういうときは大抵自分が登録した覚えの無い就活サイトや就活エージェントからかかってきていました。

企業からの連絡を待っている際にそういった電話がかかってくると、少し期待外れな気分になりましたし、自分がそのとき登録していた就活サイトで充分満足していたので、ややあしらうような形で電話を済ませていました。

これから就活する方もこういった電話がかかってくることがあるかもしれませんが、必ずしも企業以外からの電話とは限らないので、一応非通知でも電話に出てみることをおすすめします。

非通知に出る学生を探している

かい(26歳)


私が現在働いているのがIT業界で、マーケッターとして新卒入社した会社で働いております。私が就活中に非通知で着信があった際には必ず出るようにしていました。

というのも、友人から「企業は非通知で、特別先行の案内の連絡をしてくることもあるよ」と言われたことがきっかけです。

そこで私は、非通知の連絡に対しては極力出るようにしていました。具体的な例でいくと、非通知でかかってきた企業から特別先行の案内が本当にありました。

それというのが1次、2次面接をせずに直接役員面接にいけるという物で、非通知の連絡に出たことによってその選考を受けることができ、最終的には内定をいただくことができました。

企業としても非通知にしっかり出る学生を探していると感じているので、極力出た方がいいと思います。

非通知でも丁寧な対応が大切

souso(30歳)


呼び出し音が鳴るスマホを持って迷う

サービス業で働いています。面接が進んでいくにつれ、合否結果はメールではなく電話で企業からもらうことが多くなってきたときでした。ちょうど面接の合否待ちの企業があったときに、非通知で連絡がありました。

非通知なので電話をとろうか迷いました。普段なら、絶対に非通知の電話はとらないのですが、万が一企業からの電話のことを考え、こちらは名乗らずに電話に出ました。

すると、採用担当の方からの電話でした。「非通知だったもので、名乗らずにすみません」と伝えると、「あれ、非通知だった?ごめんね」とうっかり非通知だったことが判明。

就活中は特にいろいろな企業から電話が多くなるので、非通知でも丁寧な応対で電話に出ることをおすすめします。

マイナスになることはしない方がいい

latte(33歳)


保険業で営業部長の仕事をしています。就活中に非通知設定で電話がかかってくることは良くあることです。そして、他の会社の面接や移動時間などで、非通知に出られないことも良くあることです。

非通知の着信が来た時には頑張って出るようにすることです。私は着信音をいつも消音にしていますが、就活中は音量を最大にしていました。勿論会社説明会や面接ではマナーにしていました。確実に着信を取るように準備をしておく心の余裕と、加えて着信が取れなかった時にも心の余裕を持つことが大切です。

どこからかかってきたか不安にはなります。かかってきた会社を特定したいところですが、間違ってもかけてきたと思う会社に「電話をかけましたか」と、確認の電話を入れるのはやめた方が良いです。

本当にそうであればまだしも、まだ電話をかけてない会社に電話したらマイナスでしかありません。私の経験上、就活はマイナスになるようなことは絶対しないことが正解だと思っています。

就活中はピリピリしますが、非通知がとれなくても「会社もプライバシーの問題があるから非通知でかけているんだ」と軽い気持ちで考え、またかかってくる時を待ちましょう。

非通知は出なくて大丈夫

メッセンジャー(25歳)


今、不動産業の経理をしています。大学は文系で、就活の際には、20~30社ほどにエントリーシートを送りました。その際に内定をいただいた会社に今でも勤めています。

就活中には非通知で着信が何度かありました。就活真最中の時で、電話がかかってくる時間などを考えると、応募した会社だと思いました。でも、どこの会社かわかりません。どの会社かわからないのに電話に出ても、変なことは言えないです。

ですので、私は一切無視をしていました。就活生の方で就活中に非通知の着信がある場合もありますが、一切出なくていいです。普通の会社であれば、非通知でかけてくることはありません。非通知でかけてくる会社は、まともな会社ではないと思っています。

必ずワンコールでとる気持ちで

すぬーぴぃ(27歳)


食品業界全般の企業を就活していました。書類選考や最初の面接はメールで合否連絡が来ていましたが、最終面接の1つ前くらいから、合否が非通知でかかってくる企業がいくつかありました。

基本的に午前中から夕方の間にかかってくるため、夜は気を抜いて過ごしていましたが、万が一に備えて、携帯は常に手元に置き、着信音量も最大にしていました。

いざ非通知からかかってくると緊張してしまいますが、すばやくできればワンコールでとりましょう。長いコール数待たせてしまうと相手の印象も悪くなります。

電話をとる際、回りがうるさく相手に聞き直してしまうと、それも印象が悪くなります。面接の結果待ちの間は遊びに出掛けたりせず、静かに過ごすのがよいです。

就活中は非通知着信にも丁寧に対応しよう

就活集は、いつ企業から電話がかかってきてもいいように、非通知拒否設定を解除しておくのが良いです。とはいえ、非通知拒否設定の解除を忘れてしまって、非通知の表示を見て電話に出るのを躊躇してしまうこともあるでしょう。

いつも非通知はとらないようにしているからと電話にでなければ、それがもし企業からの連絡だった場合に、会社側とコンタクトが取れる貴重な機会を自ら逃がしてしまうことにもなりかねません。ですから、就活中は非通知でも電話をとり、丁寧な対応をするように心がけたいものです。