自分の強みの見つけ方で押さえておくべき3ステップ

「自分の強み」は就活や転職活動の面接でも良く聞かれる定番の質問ですが、見つけるために四苦八苦してそれで終わっている人も多いもの。見つけた自分の強みを効果的にアピールすることが最も重要ですから、見つけるだけでなくその後どう表現するかをしっかり考えておきましょう。

自分の強みの見つけ方で押さえておくべき3ステップ

「自分の強み」を見つけて就活に活かそう

就活や転職活動における面接では、自分の強みに関して述べる場面も多くあります。これは採用側からすれば、あなたを採用した場合に活躍が期待できるかどうかを決定する大事な要因となりますので、しっかりした回答をしたいものです。

しかし日本人には良くも悪くも謙遜する文化が根付いており、普段から自分の強みや長所について考え、それをアピールするという機会がなかなかありません。そのため、突然問われても浮かばなかったり、考えがまとまらずに拙いアピールに終始してしまいます。

だからこそ、自分の強みについては先に見つけておいて事前準備をしておきたいところですが、ただ自分の強みを見つけるだけでは効果的なアピールにはなりません。「自分の強み」を企業側に響くアピールをするために押さえておきたいポイントを押さえておきましょう。

面接試験で長所を聞かれた時の答え方・例文

自分の強みをより効果的に面接でアピールするための3ステップ

自己PRの3ステップ

採用面接などの定番項目である「自分の強み」に関する質問ですが、これはただ自己分析をして見つけるだけでは、アピールとして物足りないものです。また、能力や特技、得意不得意などの強みと、性格上の強みを混同してしまうとアピールの方向性も見えなくなってしまいます。自分の強みを知らせる必要があるのは、具体的に業務に入った時のイメージを持ってもらうためですので、それにふさわしい内容を選び、そして伝える必要があります。

ここでは、自分の強みをうまくアピールするために、「発見」「適用」「加工」の3ステップを考えてみます。商品開発などでも、おおよそこのような順番で行われることが多いです。

何か有用な技術なり知見を「発見」したなら、それがどのような状況で使われるかを考えて「適用」させます。そして、それを相手に効果的に売り込めるように「加工」するわけです。それで「発見」したものが、相手の欲しい「商品」となり、買い手がつくのです。

自分の強みも、ただ自分の強みを見つけるだけでは効果的なアピールになりませんので、必ず「適用」と「加工」のステップを踏み、売り込める状態に仕上げましょう。

ステップ1 自分の強みを「発見」する

まずは自分の強みを「発見」することから始まります。自分の強みの見つけ方は様々ですので、以下に代表的な方法を紹介します。

1 自分で考えてみる

自分の長所を紙に書き出す学生

最もオーソドックスな方法です。自分で考える場合は、過去から現在に至るまでの自分の行ってきたことなどを客観的に振り返ってみるのが効果的です。客観的な答えには必ず「理由」がありますから、強みと理由をセットで考えましょう。

「サッカー部で中高6年間がんばった」のであれば、「ひとつのことに打ち込める」や「忍耐強く続けることができる」などの強みがあると考えることができます。

生徒会や学級委員などの経験が多かったのであれば、「リーダーシップをもって皆の意見をまとめることができる」「責任ある立場を任されても臆しない」などの強みがあることになります。こちらは自己診断となりますので、あまりに主観的にならないように気を付けてください。
その他、過去に自分が賞をもらったことや、誰かに褒められたことなどを考えてみると強みや長所も浮かびやすいでしょう。

自分でこれが長所、強みだと思うものを10個挙げてみるなど、具体的に数字を決めてとりあえず挙げてみると進めやすくなります。この場合、吟味は後回しにしていったん10個挙げてみるようにします。日本人はネガティブな考えの人も多いので、逆に短所を10個挙げてみて、それをポジティブにとらえ直すという方法も有効です。

2 親しい人に聞いてみる

自分自身の事は自分ではよく見えないものです。しかし、他人のことはよく気付きます。家族や友人、学校の先生、先輩後輩など、近い人に自分の長所について聞いてみると思わぬ発見があることもあります。他人が認めてくれる長所ですから、客観性があり自信も持ちやすいのでおすすめの方法です。

特に親しくしている社会人の方の評価は客観性もあり信用度が高いですので、機会を作ってでも伺ってみることをおすすめします。

よく知っている人はよく自分のことを見てくれていますが、それほど親しくないとしても人によっては有用な意見をくれることもありますので、聞くことが不自然なほど距離がある人でなければ積極的に聞いてみてください。

3 自己分析のサービス・ツールを利用する

自己分析をするためのツールやサービスは今や巷にあふれており、検索をするとすぐに見つけることが可能となっています。

オンラインの自己分析サービスを利用する女性

就活本などに付属しているアナログなツールであったり、またウェブ上で有料・無料で受けることができるオンライン自己分析サービスなど様々なものがありますが、こういったものを利用することで客観的に自分の長所や短所を評価することができます。

「能力」と「性格」を区別する

自分の強みを考える際には、「能力」と「性格」は区別して考えるようにしてください。能力とは、「足が速い」「英語が話せる」などのことであり、「特技」「スキル」とも言いかえることができます。これは転職活動などでキャリアが求められる時にはアピールポイントとして有効ですが、新卒採用ではそのままアピールしてもあまり効果的ではありません。また、能力は相対的なものになりますので、ところが変われば通用しないこともあることをわきまえておく必要があります。

性格とは、「ガマン強い」「協調性がある」などのことです。これは他人と比較することも可能ではありますが、その人の行動特性に大きな影響を与えているものです。基本的には「自分の強み」を問われれば、性格を中心として回答するべきです。

ステップ2 自分の強みを「適用」する

次に行うべきは自分の強みを適用することです。あくまで人材採用の面接を受けるわけですから、それが企業活動において有用かどうかを考える必要があります。
「発見」の時点で自分の強みをいくつも見つけることができたかと思いますが、それがビジネスの場において、その企業で本当に役立つものなのかここで自己選考をまず行い、より適切なものを選んでアピールする内容として決定するのです。

長所を活かす方向を探る男性

企業側の視点で自分の強みを眺めてみて、イメージを膨らませてみます。たとえば「ガマン強い」というのが自分の強みであれば、「多少大変な仕事を任されたとしてもペースを守りながら最後まで仕事をやり抜くことができる」などの仕事のイメージがわいてきます。そのように自分の強みをビジネスの場に適用してみて、活躍するイメージを膨らませてみましょう。このイメージがスムーズにできるものがより良いアピール材料となるでしょう。

転職活動において、キャリアに基づく「能力」を自分の強みとしてアピールする場合には、その能力が業務でどのように活かされるのかをアピールするのも効果的です。前職で「C言語のプログラミングなら誰にも負けない」という人であれば、当然それを用いる業務内で貢献することができますし、他の業務だとしても「業務の構造を分解して分析し、効率化に繋がる提案ができる」などのイメージも持てます。

企業によっては、社風や求める人材像などは採用サイトなどを通じてある程度知ることができますので、そうした情報と照らし合わせて適用させると効果的です。

ステップ3 自分の強みを「加工」する

最後のステップでは、発見・適用した強みが、相手により魅力的かつ明確に伝わるように「加工」していきます。

大きなカギ穴を通り抜けようとするスーツ姿の男性

ポイントとしては、具体的なエピソードから強みが伝わること、そしてそれが採用側に入社後の活躍に期待を持たせるものとなるように構成することです。

回答例:「自分の強み=リーダーシップ」

私の強みは、リーダーシップにあると考えています。
私は中学、高校と野球部で部長を務めてきました。「練習しよう」と口で言うだけでなく行動で示すことを意識して、常に「グラウンドには最も先に入り、最後に出ていく」ことを徹底した結果、周囲もついてきてくれて、全ての大会で先輩たちの成績を上回る結果を残すことができました。引退時には監督からも「お前が先頭でよく引っ張ってくれた」と褒めていただけました。
仕事をする中で私がリーダーを任される機会があれば、率先垂範を意識し、現場型のリーダーシップでチームを引っ張っていきたいと思います。

加工する際には、結論を前に持ってきて、そして具体的なエピソードが長くならないように注意します。客観性と明確さを意識して加工してください。

「自分の強み」を見つけるには準備が大切

自分自身の強みを見つけるためには、まず自己分析を行う必要があります。自己分析とは、自分自身の性格や価値観、スキルや経験などを客観的に分析することで、自分の強みや弱みを理解することです。

自己分析を行う前に、まず自分の過去の経験や実績、学歴や資格、趣味や特技などを整理し、リストアップすることが大切です。また、周囲の人からのフィードバックを受け取ることも有効です。自分がどのような人物であるか、どのようなスキルや特性を持っているのかを客観的に理解することができます。

次に、自分自身の強みを見つけるために、それらのリストから自分が得意とすること、楽しめること、自信を持っていることを選び出し、整理することが必要です。また、その強みを証明できるエピソードや具体的な実績を考えることも重要です。

しかし、自分自身の強みを見つけるためには、ただリストアップするだけでは不十分です。自分がどのような強みを持ち、どのようにその強みを活かせるかを明確にするために、その強みをビジネスやキャリアにどのように応用できるかを考えることも重要です。自分がどのような仕事や業界で、どのような役割やポジションで活躍できるかを具体的にイメージすることが、自分自身の強みを見つける上で大切です。

以上のように、自分自身の強みを見つけるためには、自己分析や周囲のフィードバックを受け取ること、強みを整理すること、その強みをビジネスやキャリアにどのように応用できるかを考えることが大切です。自分自身の強みを理解し、活かすことができるようになると、仕事やキャリアにおいて大きな自信を持つことができるようになります。