コールセンターの志望動機の書き方と例文

コールセンターの志望動機の書き方についてご紹介します。まずコールセンターとは何か詳しく解説し、その上で新卒の場合、中途で就職を目指す場合や、アルバイトや未経験からの応募の志望動機の書き方を、例文を交えてご説明します。

コールセンターの志望動機の書き方と例文

コールセンターで働きたい!ちゃんとした志望動機の書き方

コールセンターで働きたいと思った時に、最初にぶつかるのが志望動機の書き方です。そもそもコールセンターというのがどんなところであるのかを詳しく知らないから、志望動機があやふやになってしまうのかもしれません。

そこで今回は、コールセンターがどんなところであるかという基礎から志望動機の例文までをまとめました。ぜひ、参考にしてください。

コールセンターとは具体的にどんなところ?

コールセンターの仕事はインバウンド・アウトバウンドに分けられる

コールセンターでは、インバウンドの仕事とアウトバウンドの仕事が行われています。アルバイトや正社員など、コールセンターでの仕事を探している人は、まず自分がどちらの仕事をやりたいかについて考える必要があります。

電話を受けるのはインバウンド

インバウンドは受信をする仕事で、コールセンターの仕事といわれて思いつくイメージに近いものです。何らかのメーカーの製品、商品やサービスなどに対する質問に対応するテクニカルサポートや、テレフォンオペレーターと呼ばれる、お客様からのお問い合わせや苦情などにも対応する仕事、カスタマーサポートなどが、インバウンドの具体的な業務内容にあたります。

クレーム処理も仕事に含まれている上に、色々な面から質問をされる事があるため、なかなか簡単ではない仕事ではありますが、慣れればやりがいもありますし、お客様と接する機会が多いため楽しい仕事であると感じられるでしょう。

電話をかけるのはアウトバウンド

アウトバウンドは発信をする仕事で、自分からお客様に向けて電話をかける業務をします。コールセンターの仕事の中でも自給、基本給が高く、それに加えて賞与がもらえる場合もあります。

具体的には、テレフォンアポイント(いわゆるテレアポと呼ばれるもの)といって、営業活動のためにかける電話や、商品に関する色々な調査や市場調査を行うテレマーケティング(テレマ)という仕事が挙げられます。

コールセンターと企業の電話システムは連動している

コールセンターの電話システムは、企業の管理システムと連動しており、顧客を増やすために利用されています。

インバウンドは、お客様がコールセンターに対して明確な目的を持って電話をかけてくるため、コールセンター側からそれ以外の問題やサービス、商品の話題を持ちかける事ができます。

それに対してアウトバウンドは、見込み客(現在は顧客ではなく、将来的に顧客となる可能性があるお客様)に対して電話をかけるため、相手が不在であったり、取り次いでもらえなかったりする事も多々あります。そのため、業務を効率化するシステムが開発され、顧客リストを次々にさばく工夫がされています。

未経験でも働きやすい魅力がある

コールセンターでは、様々な人と接する事になるので、自然とコミュニケーション能力が身に付き、相手が求めている言葉や対応を察する事ができるようになるといったメリットがあります。

全体的に他の仕事よりも高給であるため、アルバイトやパートを探している人にはおすすめできる仕事です。オフィスでの服装などの制限があまりない場合が多いので、自由な格好で働きたいという人にも人気があります。

他の仕事と違って、特別な経験や資格などが必要ないため、未経験者でも働きやすい環境である事も特徴のひとつです。

新卒でのコールセンターに対する志望動機とその例文

面接をしている新卒

新卒で正社員としてコールセンターで働きたいと考えた時に、まず履歴書の志望動機に盛り込みたいのが、アルバイトの経験などです。

アルバイトの経験を分かりやすく盛り込む

コールセンターで正社員として働きたいと考えているという事は、学生時代にアルバイトの経験があると企業側は必ず思っているはずです。もしもそれがない場合は、なぜそのバイトをしなかったのかという理由を、相手が納得できるように考えておきましょう。

コミュニケーション能力の高さをアピールする

学生時代にがんばった事や自己PRとして、コミュニケーション能力の高さをアピールしておきたいところです。精神的にタフであり、常に明るく前向きで、忍耐力がある事が求められるため、学生時代に何かひとつでもそれを印象づけられるエピソードがあれば、積極的にアピールしましょう。

企業のホームページも確認する

もちろん応募先の企業がどういった人材を求めているのかについて調べておく事も重要です。四季報や企業のホームページなどをよく読み、企業理念に沿った志望動機を書けるようにしてください。

企業は、履歴書を通して「この人を雇ったら自分達にはどのようなメリットがあるだろう」と考えているので、自分を売り込む必要があります。そのため、志望動機は企業にとってのメリットとして推敲する事で完成させます。

新卒のコールセンター志望動機例文

私は学生時代、コールセンターでアルバイトをしていた経験があります。その時は、商品のテクニカルサポートの受信業務をしていました。1件1件、案件に心を込めつつ、時間をかけすぎないように注意しながら対応するようにし、1日の受信件数を日々増やす事を目標にしていました。

その中で、充分勉強していたつもりでも、お客様への対応が遅れてしまった場合には、帰宅してすぐに抜けていた部分を確認し直すように努めていました。

また、お客様の中には、苦情のお電話をいただく事もありました。しかし、そういった方とも、真摯に会話を進め、根気よく話し合う事によって分かり合う事ができ、最後には「ありがとう」「あなたでよかった」など、とてもありがたいお言葉をいただく事もありました。この時は言葉にできないほど嬉しかった事をよく覚えています。

学生時代から、コールセンターで正社員として働くために少しでも経験を積んでおこうと思い始めたアルバイトですが、今では本当に貴重な経験であったと感じています。この経験をぜひ貴社で活かし、貢献させていただきたいと考えております。

中途でのコールセンターに対する志望動機とその例文

コールセンターで働いている女性

中途の正社員としてコールセンターで働くためには、経験の有無が重要なポイントになります。他のコールセンターから別のコールセンターへ中途で転職を考えている場合や、過去にコールセンターでアルバイトやパートをした事があった場合などには、志望動機が書きやすくなり、書類選考が通りやすくなるだけでなく、採用に有利になります。

接客経験はアピールポイントになる

コールセンターは対面ではありませんが、人と接する仕事であるため、接客の経験などもアピールポイントにする事ができます。そのため、自分が接客に向いている性格である事をアピールする事も有効です。

説明の上手さや敬語が正しく使えるかどうか、また、言葉に詰まる事が少ないかどうかなどを面接で見られる事を念頭に置きたいため、それらを澱みなくできる事をアピールする志望動機を履歴書に書くのも良いでしょう。

実績は自慢にならないように気を付ける

もしコールセンター経験者ならば、今働いている会社(コールセンター)での結果を自慢にならないように気を付けながら語るのも効果的です。具体的なクレーム処理法など、自分がこれまでどのように仕事をしてきたかを志望動機に加えつつ、他社ではなくなぜその企業でなければならないのかを書きたいところです。

中途のコールセンター志望動機例文

私は前職でもコールセンターで働いていました。そのため、お客様の求めている情報のご提供や、ご案内を素早くする事に関しては、自信があります。また、説明が丁寧でわかりやすいとお客様からお褒めの言葉を頂いた事もあります。

商品知識への関心についての、積極的に覚える姿勢をとる事で、お客様のお役に立つ事ができました。その結果、チームリーダーに抜擢され、お客様サポートの前線に立つひとりとして活躍する事ができました。

これまでに身につけたお客様に対する思いやりの心、またオペレーターとしての技術を、貴社でもいかんなく発揮して、貢献させていただきたいと考えております。

技術面でのアピールだけでなく、お客様の気持ちに寄り添ったサービスができて、それを褒められた経験があるなどといった実績があるとなお好印象です。接客業としてコールセンターを利用するお客様に対して、企業のイメージに関わるオペレーターの印象は重要だからです。

自分の声のトーンや言葉遣い、説明の仕方、クレーム処理、経験の長さなど、アピールポイントになりそうな事は全て盛り込むべきでしょう。

アルバイトでのコールセンターに対する志望動機とその例文

コールセンター業務に従事している男性社員

アルバイトとしてコールセンターで働きたい場合は、コールセンターのどこに魅力を感じたのかを書くと良いでしょう。

働こうと思ったきっかけを思い出して書く

シフトが組みやすい事や高給である事、通勤しやすい事、または通勤費が支払われる事など、理由は色々あるかもしれませんが、決め手となった理由が必ずあるはずです。コールセンターで働こうと思ったきっかけを思い出して、そこから志望動機を広げていくと良いです。

また、面接では過去にバイトの経験があるかどうかを聞かれる場合があるので、あらかじめ履歴書にバイトの経験があるかどうかも書いておきましょう。

シフトに関しては、土日や祝日も働けるなど、人手が不足していそうな曜日や時間帯に働ける場合はそれをアピールポイントにする事もできます。

アルバイトのコールセンター志望動機例文

社会人になるにあたり、コミュニケーションスキルを磨いておきたいと考え応募いたしました。これまでアパレルでのアルバイトの経験があるのですが、コールセンターというお客様の顔が直接見えない環境での接客に挑戦してみたいと考えた次第です。

社会人になれば、学生時代とは違い、更に多くの人との関わりが求められ、その中で相手への適切な対応が必要になると思うので、コールセンターで身につけた技術が間違いなく役立つ場面が多くあると考えております。

シフトは、土日祝日を含めて、夜勤も可能です。

私は誰かと話す事が何よりも好きなため、それを活かしたアルバイトをしたいと考えていました。そのため今回、貴社に応募させていただきました。誰かと話すのが好きだというだけでは務まらない仕事だという事も、もちろん重々承知しております。

中には厳しい苦情をおっしゃるお客様もいらっしゃる事と思います。ですが、そういった方とは、まっすぐ向き合ってきちんとお話を聞いて、誠心誠意対応する事で、問題を解決していきたいと考えています。

シフトに関しては、土日祝日を含めて午後であればいつでも入る事ができます。週3~4日程度を希望いたします。

できればあまり時給の事に関しては触れない方が望ましいですが、親に仕送りをしなければならない、奨学金を返済するためにお金が必要であるなど、やむを得ない事情がある場合は、正直にその旨を話しても良いでしょう。

未経験でのコールセンターに対する志望動機とその例文

これまでにコールセンターでの仕事を未経験で、初めて働こうと考えている場合は、前職での経験を活かせる事をアピールすると良いでしょう。前職で得たスキルがコールセンターという現場においてどのように活かせるかを考えるところから始めてください。

アウトバウンドとインバウンドの書き方は違うので注意して

アウトバウンド(発信)の場合と、インバウンド(受信)の場合でも、志望動機の書き方は異なるので、その点に関しても注意が必要です。

アウトバウンドの仕事に応募するのであれば、今まで積極的に人と関わりを持ち、話術に自信があり、また、前職で顧客のニーズを掴むコツを覚えた事などがアピールポイントになります。

インバウンドの仕事に応募するのであれば、今まで仕事をしてきた中で、クレームや問い合わせの電話に対応してきた経験や、対面でお客様と接して何かについて説明したりした経験などをアピールすると良いでしょう。

特別な経験がなくても、人と関わった事さえあれば、コールセンターで働くための志望動機には充分なり得ます。事務処理しかしてこなかったという人でも、それを助けてくれた同僚の存在や、電話で連絡を取った人などとの関わりを志望動機として書けば問題ありません。

私は前職では、一般事務として5年間働いていました。その中では、お客様からのクレームを受ける事もあり、テレオペに似た業務もしていました。そのため、顔が見えない中でやりとりをする事の難しさに関しては、重々承知しております。

しかし、その中で何度もクレーム処理をし、電話対応の合間を縫って事務処理を同時進行してきたスキルを貴社で活かせると考え、今回応募させていただきました。

お客様とやり取りをする事は決して苦痛ではなく、クレームもお話を丁寧に聞く事によって根本的な解決に導く事ができるため、私にとってテレオペは向いている仕事だと考えています。

これまでの経験とスキルを活かし、ぜひ貴社に貢献させていただきたいと考えている次第です。

自分がこれまで具体的にどのように働いてきたのか、また、志望する企業でテレオペとして働くにあたって自分が熱意を持っている事を強くアピールしましょう。

未経験である事は、経験者よりもハンデを背負っている事になると考えている方もいるかもしれませんが、まっさらな気持ちで仕事に向かってくれると捉えてくれる企業もあるため、一概に不利であるとは言えません。自分がテレオペとしての適性を持っているという事を存分にアピールしてください。

派遣としてコールセンターで働きたい場合は?

コールセンターで使われるヘッドセットとキーボード

派遣社員としてコールセンターで働きたい場合は、まず派遣の仕組みを知っておく必要があります。

雇用先は人材派遣会社になる

労働者は直接コールセンターと雇用契約を結ぶわけではありません。労働者は人材派遣会社と雇用契約を結んだ上で、コールセンター(派遣先企業)で働く事になります。雇用主は派遣元企業となるので、給与は派遣会社から支払われます。

派遣の種類は3つある

派遣社員は一般派遣、紹介予定派遣、特定派遣の三種類に分けられます。

一般派遣は、人材派遣会社に登録している労働者がコールセンター(派遣先企業)に派遣され、一定の期間中就業する仕組みです。人材派遣会社との雇用関係はコールセンター(派遣先企業)で働いている間だけ発生し、就業が終了すれば雇用も途切れます。

紹介予定派遣は、派遣社員としてコールセンター(派遣先企業)で働いた後、労働者とコールセンター双方が合意した場合に、正社員や契約社員に登用される仕組みです。

特定派遣は、労働者が人材派遣会社に正社員として雇用されたのち、コールセンター(派遣先企業)で就業する仕組みです。特定派遣は一般派遣と違って、派遣先企業との派遣契約が終了しても、派遣元である派遣会社との雇用関係は継続します。

コールセンターの志望動機は働く心構えをしっかり示そう

コールセンターの仕事は、お客様からの問い合わせやクレーム対応を行う非常に重要な仕事です。そのため、コールセンターの志望動機を述べる際には、働く心構えをしっかり示すことが重要です。

まずは、自分がなぜコールセンターの仕事に興味を持ったのかを明確に示すことが必要です。例えば、お客様と直接関わりながら問題解決に取り組むことにやりがいを感じた、人と話すことが好きである、などの理由が考えられます。その際には、自分がなぜそのような思いを持ったのかを具体的に説明することで、志望動機をより強固なものにすることができます。

また、コールセンターの仕事には、ストレスやプレッシャーが伴うことが多いため、そうした状況にどのように対処していくかを示すことも大切です。例えば、コミュニケーション能力を活かしてお客様と円滑に対応する、前向きな姿勢で問題に取り組む、などの心構えをアピールすることで、企業側に自信を持って仕事に取り組むことができる人材であることをアピールすることができます。

さらに、コールセンターの仕事に必要なスキルや知識を習得し、成長する意欲をアピールすることも有効です。例えば、研修期間中に積極的に学び、自己成長に取り組むことを紹介することで、企業側に自分自身が向上心を持って仕事に取り組む姿勢をアピールすることができます。

以上のように、コールセンターの志望動機を述べる際には、働く心構えをしっかりと示すことが重要です。自分自身がなぜコールセンターの仕事に興味を持ち、どのようにストレスやプレッシャーに対処していくのかを明確にし、企業側に自分自身が積極的に仕事に取り組む姿勢をアピールしましょう。