アルバイトの面接の服装で好印象を与える4つのポイント

就活の面接ではスーツ着用と決まっていますが、アルバイトの場合は高校生やフリーターや主婦の方も応募されますし、体力勝負の仕事や服が汚れる仕事の応募にスーツは場違いですよね。面接官から好印象を持ってもらえる面接時の服装についてのポイントをご紹介しています。

アルバイトの面接の服装で好印象を与える4つのポイント

アルバイトの面接では服装に気をつけよう

就職の面接同様、アルバイトの面接でも一番重要なのが「第一印象」です。もちろんアイコンタクトやお辞儀の仕方、声の印象も大切なのですが、やはり面接室に入る際、ドアを開けて最初に目につくのが服装ですよね。

ここでは、応募しようとしている職種や職場の雰囲気に合わせた、「この人と一緒に働きたい」と感じてもらえる服装の4つのポイントについて解説します。これからアルバイトの面接を受ける予定があるけれど、どんな服装で行けばいいのか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

1.アルバイトの面接スタイルは清潔感があり、常識的な服装がいい

アルバイトの面接で一番大切なのは、採用担当者に第一印象で「清潔感」「まじめ」「常識的」であることが伝わることです。アルバイトの面接で採用担当者は、「この人が職場で既存のメンバーと一緒に働けるか」「職場の雰囲気にとけこめるか」という協調性をチェックしているため、服装を選ぶポイントとしては「誰からも好感が持てる」スタイルでなければいけません。

ラフな格好で面接に向かう男性

具体的にはカジュアル&ベーシックな服装が良いでしょう。男性なら襟付きシャツにパンツ、女性なら無地のシャツかブラウス、上着はシンプルなジャケットかニット、それに短すぎない程度のスカートかパンツスタイルが無難です。

アルバイトの面接にふさわしくない服装は「きちんとしていない」

アルバイトの面接の服装としてふさわしくないのは、「だらしなく見える」「派手」「肌の露出が多い」もの。このような服装でアルバイトの面接を受けると、常識的な人ではないのではないか、人の話をちゃんと聞いてくれないのではないかというマイナスの印象を持たれてしまいます。

先方の募集要項に「普段着のままで大丈夫」「服装自由」と書いてあっても、これは実際に働き始めてからの服装のことで、面接時の服装のことではありませんので、面接の際はあくまでも「きちんとしている」ように見える服装を心がけましょう。

2.高校生がアルバイトの面接を受ける時は制服でOK

高校生の場合、フォーマルな場面では制服を着ていくと良いでしょう。高校生の応募が可能なアルバイト先であれば、どんな職種でも制服で面接を受けることができます

バイトをするかどうか悩む女性

しかし、その制服が着崩れていたり、一見して明らかに校則に反した着方をしていたりすると、厳しくチェックされます。またアルバイト禁止の学校に通っている場合、制服を着て面接を受けに行くこと自体がNGでしょう。どうしてもアルバイトをしたいなら、学校の許可を得てから応募しましょう。

アルバイト応募先への折り返し電話のかけ方注意したいマナーは4つ

3.アルバイトの面接時の服装としてジーンズもダメ

大学生やフリーターは、サービス業を掛け持ちしてアルバイトしている人も多いのではないでしょうか。居酒屋など飲食を提供する仕事や、屋外などで働いている人はジーンズを履いている人をよく見かけます。しかし、「ジーンズで勤務OK」と募集要項に書いてあっても、面接時にジーンズを履くのは好ましくありません。

私服がジーンズばかりの男性

とはいえ、職種によってはアルバイト面接時の服装が、ジーンズでもOKというところもあります。体力勝負で服も汚れやすい仕事や、屋外作業が多く従業員がスーツを着用していない仕事などの場合はスーツを着て面接に行くと違和感を抱かれることもあるでしょう。

このような現場仕事の場合、面接会場を現場近くに場所を借りていることも多いので、事前に下見に行くか、アルバイト応募先に電話で問い合わせて面接での服装について聞いておきましょう。確認しておくことによって、面接時の服装が原因で不採用になることを避けられます。

4.接客業のアルバイト面接では特に清潔感ある服装を心がけるべき

コンビニエンスストアやファミリーレストランなどでは、直接お客様とやり取りする場面が多く、「見た目」に非常に気を使う仕事でもあります。このような接客業のアルバイトは人気がありますが、お客様と接することに加えて食品を扱うことも多いので、他の業種に比べ、より厳しく「服装の清潔感」がチェックされます。

ラーメンとアイスを同時に食べる男性

シャツやブラウスは衿に折り目がついていないか確認し、アイロンをかけてシワのないようにしておきます。靴も汚れがないように磨いたものを履き、華美なアクセサリーは外しておいた方が賢明です。

夏は汗臭さをおさえるために香水をつけたりデオドラントスプレーをつけたりしますが、どちらもNGです。服装もですが、髪もきちんと顔を出すように整え、爪先も短めに揃えておきましょう。

これらはどの業種・職種のアルバイト面接の服装について共通して言えることですが、接客業の場合は特に気をつけなければいけません。

アルバイトの面接に受かるための6つの対策

アルバイト面接時の服装のポイントは業種・職種に合ったものを選ぶこと

アルバイト面接時の服装についてご紹介しましたが、いかがでしたか?「清潔感」「まじめさ」「常識的」という点を心がけながら、応募先の業種や職種の雰囲気に合った服装をすることが大切です。そうすることで、採用担当者にも好印象を与えられるでしょう。

今回紹介したアルバイトの面接時の服装のポイントを頭に入れ、さらに面接マナーも忘れずに準備万端で本番に臨んでください。