労務の仕事内容とは?全社員の労働と生活を支える魅力

労務の仕事内容について、その職種の存在は知っていても具体的に思い浮かべることができる人は少ないでしょう。労働者がいる職場においては必要不可欠な存在であり、入社から退職まで従業員で労務のお世話にならない人はいません。労務の具体的な仕事内容とそのやりがいや魅力について解説します。

労務の仕事内容とは?全社員の労働と生活を支える魅力

労務の仕事内容とは?

労務の仕事内容は、一言で言うと「労働に関する事務全般」です。労働時間や日数を管理したり、給与を計算したりすることで、企業で働くすべての人々をバックオフィスにおいて支えています。間違いなく、バックオフィスの中核を担う職種です。

具体的に労務がどのような仕事内容を労務が担っているのか、挙げていきます。なお、中小企業においては、総務や経理の担当者が労務の仕事内容もあわせてこなしているという場合があります。

従業員の勤怠管理

従業員の出退勤時間、休憩時間、出欠勤日数、時間外労働時間、休日出勤回数、有給休暇の取得状況といった勤怠全般を管理しています。労務が従業員の勤怠を正確に管理することで、企業による残業代の未払いや、労働基準法に違反する勤務の抑止力となっています。

従業員の勤怠管理

従業員も労務による勤怠管理が正しく機能しているからこそ、会社規則に沿って勤勉に職務に取り組むことができると言えるでしょう。

給与支給額計算

管理している勤怠状況をもとに、各従業員への給与支給額を算出するのも労務の仕事の一つです。企業が支払う給与には、基本給、諸手当、基準外手当、法廷控除、その他の控除などが含まれており、支給額を決定するにはそれらを正確に計算する必要があります。給与には税金も関わってくるため、ミスは絶対に許されません。

各種保険の手続き

生命保険年末調整書類

企業に勤める従業員は、健康保険、厚生年金保険、介護保険、労災保険、雇用保険といった各種保険に加入する義務があります。これらの保険は、従業員の老後の生活や、万が一勤務中の事故で怪我を負った場合の保障などに直接的に関わってきます。

各種保険の手続きが適切になされていない場合は、これらの保障がおりないという最悪の事態に陥るおそれがあります。重要な手続きを担っている労務の責任は重いです。

福利厚生に関する業務

企業には、任意で従業員のために用意する独自の福利厚生があります。保養所の貸し出しや食事券の支給といった福利厚生の存在は、従業員のモチベーションアップに直結しているので重要です。福利厚生の従業員への提供や手続きの実務も労務が担っています。

職場の安全衛生管理

労働環境が整っているかどうか、不健康・不衛生な勤務状況はないかどうかといった、職場の安全衛生管理業務も労務がこなします。過重労働問題を踏まえたメンタルヘルス対策として、職場におけるストレスチェック制度が一部の企業に対して2015年12月より義務化されています。ストレスチェックの実施と、その結果に基づき従業員に対して適切な措置をとることも、労務が行う職場の安全衛生管理の仕事内容の一つです。

労務と人事の仕事内容の違い

労務と人事の仕事内容を比較

同じバックオフィスの職種として、労務とよく混同されやすいのが人事です。当然ながら、労務と人事は仕事内容が異なります。

企業の人事は新卒の就職活動時から関わることが多く、その人物像や仕事内容はイメージしやすいと言えます。人事の主な仕事内容としては、採用活動、従業員の配属先の決定や評価、社内研修の実施などが挙げられます。

つまり労務と人事の仕事内容の違いをまとめると、労務は法律や会社規定、各種社会制度に基づき、専門知識を持って行うバックオフィス業務であり、人事は求職者や従業員と直接関わりながら行う業務であると言えます。

仕事内容に違いはありますが、労務と人事はお互いにバックオフィスの中核として、協力しあいながら従業員のために尽力しています。

人事の仕事内容は?やりがいはあるのか体験談7

労務の仕事内容に必要なスキルと適性

労務の仕事内容を十分にこなすために必要とされるスキルや適性には、どのようなものがあるのでしょうか。具体的に見ていきましょう。

労務の仕事内容に関する専門的知識

社会保険労務士と衛生管理者

労務の仕事内容をこなすためには、専門知識を持っている必要があります。労務の仕事内容に生かせる国家資格としては、社会保険労務士と衛生管理者が挙げられます。社会保険労務士が担う主な仕事内容は、社会保険に関わる手続き全般や労働管理、年金の相談、給与計算などです。

衛生管理者は、常時50人以上の労働者を雇っている職場においては選任が義務付けられている国家資格です。その主な仕事内容は職場の衛生管理であり、少なくとも週に1回は職場を巡視し、作業方法や設備、衛生状態などに問題がないかを確認します。従業員の健康に影響を与える可能性がある何らかの問題が発見された場合は、適切な措置をとる必要があります。

徹底した秘密保持の姿勢

労務は従業員の給与や税金などを扱うという仕事内容上、企業における最高レベルの秘密の保持を徹底する姿勢が必須です。口の軽さなどが皆無で、全幅の信頼を寄せることのできる人物であることが、労務の第一条件です。

コミュニケーション能力

人事の仕事内容と比べて、労務は人と直接かかわる機会が少ないと思われるかもしれません。誤りではありませんが、労務は職場と従業員の安全衛生管理を担っていることから、人とのコミュニケーション能力が必要とされています。黙々と事務作業だけこなしたいという人には、労務の仕事内容は向かないと言えるかもしれません。

労働管理ソフトなどのパソコンスキル

パソコン操作する会社員

労務の仕事内容は、Excelや専門のソフトの使用なくしては遂行することができません。それらのソフトを使いこなす優れたパソコンスキルと、最新の知識に随時アップデートしていく意欲が不可欠です。新規の労働管理・勤怠管理ソフトの導入などの経験は、労務のキャリアとしての大きな強みとなります。

コツコツと細やかに事務作業に臨む力

給与計算といった誤りの許されない事務作業が多く、また各種書類を不備なく作成・提出を行う仕事内容であることから、労務にはコツコツと継続的に、そして細やかに事務作業をこなす能力が求められます。

反対に言えば、集中力が途切れがちであったり、注意散漫であったり、仕事は感覚的かつ大雑把にこなしていたりするというような人には、労務の仕事内容を十分にこなすことはできません。

労務の仕事内容のやりがいと魅力、難しさ

労務には、仕事内容ならではのやりがいや魅力、また一方で難しさもあります。その両面を知ることで、労務の仕事内容に対する理解を深めましょう。

従業員から信頼を得て仕事ができる

会話する会社員

従業員の家族構成や給与、マイナンバーまで、企業における最高レベルの秘密情報を扱うのが労務の仕事内容です。時にはプライベートな相談を従業員から受けることもあるでしょう。相当の信頼感を寄せることができる人物でなければ、そのような従業員の秘密情報を託すことはできません。

企業のトップを含め、全従業員に認められた信頼のもとで日々の業務を遂行するという仕事内容は、労務の醍醐味と言えるでしょう。

企業の労働環境と従業員を守ることができる

もしも労務によって職場の適切な労働管理や職場の安全衛生管理がなされていない場合、労働環境は悪化の一途をたどるはずです。労働環境が悪くなると、従業員の退職や転職が相次いだり、悪い噂が立って人材が集まらなくなったりして、最終的には深刻な人材不足に陥るおそれがあります。

労務の仕事内容は、良好な労働環境を保つことで従業員を守り、ひいては企業の財産である人材を守るという壮大なものであり、そのことが労務のやりがいの一つと考えられています。

労務の仕事内容の難しさ

法律の知識をアップデート

労務の仕事内容は、企業側と従業員側の双方の立場に立ってものごとを進めたり、問題を解決したりする必要があるという点に、他の職種にはない難しさがあります。

労働トラブルを解決するためには、労働基準法などの法律や、社会保険制度や税金についての専門的知識を日々最新のものにアップデートしながら持っている必要があります。専門的な知識に基づいて問題を解決するのは、労務の仕事内容の困難な点である反面、魅力でもあると言えます。

労務の仕事内容に誇りと責任を持とう

労務はその仕事内容から、「従業員の秘密を握っている」と言えます。その事実に対して、従業員が少しも不安や不信感を感じることがないような、全幅の信頼を置ける人物である必要があります。

労務という仕事が持つ責任の重さを実感しながら、企業の労働環境と全社員の生活を守っているという誇りを持つことで、労務の仕事に対するより強い情熱がめばえるのではないでしょうか。

縁の下の力持ちのような仕事内容にやりがいを感じる人、また従業員が寄せる信頼を裏切ることがないよう、努力を惜しまずに人間として日々成長していけるような人に、ぜひ労務という仕事をおすすめします。