「お目にかかる」の意味と使い方を本当に理解してる?

「お目にかかる」の意味と正しい使い方をマスターしましょう。年齢を問わずに間違いやすい敬語表現ですので、謙譲語・尊敬語などを混同せずに正しい日本語を使う人は、ビジネスにおいて一目置かれます。「お目にかかる」の正しい使い方を例文を交えて解説します。併せて類義語や英語表現も紹介します。

「お目にかかる」の意味と使い方を本当に理解してる?

「お目にかかる」の意味をきちんと理解しよう

ビジネスの現場では「信用」がなければ何もできません。ビジネスマンとしての仕事の出来や速さも「信用に値する人物か?」という疑問の判断材料になりますが、言動、特に言葉遣いが相手へ与える印象の大きさは見過ごせません。しかし言葉遣いの中でも敬語は難しく、誤った日本語と気付かぬまま使う人は年齢に関係なく少なくありません。

今回は間違って使いやすい「お目にかかる」という日本語について解説します。敬語に注意を払って、ビジネスでの人間関係を円滑に進めていきましょう。

まずは敬語のおさらい

敬語の種類とスマホで連絡するビジネスマン

文部科学省によると敬語は「謙譲語」「尊敬語」「丁寧語」「丁重語」「美化語」の5つに分類されます。中でも「謙譲語」と「尊敬語」は混合されたり間違えられたりすることが多い敬語ですので、改めておさらいしておきましょう。

謙譲語

例えば「私がいたします」「ええ、存じております」など、謙譲語は話し手(行動している人)を低めることで動作の対象に敬意を表する時に使う敬語です。話し手から相手へと向かう言動について、その向かう先の人物に敬意が向かっています。また謙譲語2とも呼ばれる丁重語があり、こちらは謙譲語と違い聞き手に敬意を表すための敬語です。

尊敬語

「取引先の上司が、弊社へいらっしゃる」「社長がおっしゃった」というように、話し手が聞き手に対して敬意を示すための言葉ですので、目上の方の言動について話す際には尊敬語を使いましょう。尊敬語は主体が目上の方、謙譲語は自分が主体になることに気をつけて使い分けてください。

【敬語の使い方】ビジネスシーンで恥をかかないためのマナー

「お目にかかる」とは?

握手する部下と上司

「お目にかかる」という言葉は「会う」の謙譲語です。謙譲語は先述の通り目上の方に対する目下の者の行為を指します。謙譲語というのは目上の方に対する目下の者の行為を指します。つまり目上の方に「〇〇さんにお目にかかりましたか?」と尋ねるのは失礼にあたりますので、キチンと「○○さんにお会いになりましたか?」または「〇〇さんに会われましたか?」と尊敬語に直さなくてはいけません。

「お目にかかる」の類義語

「お目にかかる」という言葉には以下の類義語があります。

  • お目もじする
  • お会いする

特に使い方についての注意点はありませんが、女房言葉の「お目もじする」はあまり使われなくなっていますので、使いたい場合は相手を選びましょう。「お会いする」は謙譲語ですが、とてもよく似た「お会いになる」は尊敬語ですので間違えないように気を付けましょう。

【敬語変換一覧表】メールや電話で活躍するビジネスマナー

「お目にかかる」の正しい使い方を間違い探し形式で解説

「お目にかかる」という言葉の正しい使い方を、間違い探し形式で解説します。例として挙げる2文とも「お目にかかる」を使っていますが、類義語に言い換えても正しい文になるので自分のキャラやTPOに合わせた言葉に直してお使いください。

問1 「部長はお目にかかりましたか?」

1問目の問題は「部長はお目にかかりましたか?」と平社員が訊ねたという設定の文章です。今までを見直せば、間違いであると簡単に分かるでしょう。目下が目上に対して行った言動を指すのが謙譲語なので、自分より上の立場にいる部長に対して「お目にかかる」を使うのはおかしいと分かります。正しくは「部長はお会いになりましたか?」です。

問2 「週末、○○様にお目にかかります」

電話で挨拶する会社員

2問目は次に、「週末、○○様にお目にかかります」と上司に報告しているという設定の文章です。これも○○様に会うのは話し手だということが分かれば、正しい文章だと分かります。

番外編 「昨日、私は○○様とお会いになりました」

番外編ですが、「昨日、私は○○様とお会いになりました」は正しい日本語かどうか分かりますか。少し遡れば間違いだと分かるでしょう。

「お会いする」は謙譲語ですが「お会いになる」は尊敬語ですので、目下である私が目上の○○様に会うという行為を取ったことが分かれば、上記の状況では「会う」を謙譲語に変換するのが適当だと思い当たるでしょう。

「お目にかかる」を英語で表現

外人社員と日本人が握手する

海外でのビジネスでは英語を使うのが普通ですので、「お目にかかる」の英訳を確認しておきましょう。時折、英語には敬語がないと勘違いしている方もいますが、そんなことはありません。複雑な日本語の敬語になれていると少々物足りなく感じてしまうでしょうが、英語にも目上の方に敬意を表すための言葉があります。英語の敬語表現を理解してからビジネスに取り組むと、取引がスムーズに進む可能性もあるでしょう。

“I’d like to see~.”や” I hope to see ~”は「~にお会いしたい」という意味の敬語です。この言い方はポピュラーな言い回しですので、日本でも義務教育期間中に教えられています。

「お目にかかる」という行為をするのは、何も自分だけではありません。上司や同僚が誰かに会いたいと言っているときにも使います。その時は“There is a ○○ wants to see ~.”と言えば、「○○が~さんにお会いしたいと言っております」という意味で相手に伝わります。これで上司からコンタクトを取ってくれと言われても安心です。

少し砕けた言い方ですが“I wish to see you.”という表現があります。ビジネスの硬い場面や初対面の方に言うには向きませんが、仲の良い社員やプライベートの友人に対して使うならば問題ありません。お分かりのことと思いますが、“you”は「あなた」だけでなく、「あなたたち」という複数の意味も持っています。

電話する外人会社員

ビジネスに不向きな英語表現

“I want to see ○○”は「私は○○に会いたい」という意味になるのですが、どちらかというと目上の人間が使う言葉なので、聞き手によっては偉そうな印象を抱かせてしまうことがあります。最近は気にしない人もいますが、使う相手は同輩か後輩に留めておきましょう。

「いってきます」の英語・オフィスで使える挨拶フレーズ

「お目にかかる」と「お目にかける」は違う

喫茶店などで打ち合わせをしている方を見かけた際、気になった言葉として「お目にかける」という表現がありました。「お目にかかる」と響きがとても似ていますが、「お目にかける」は「見せる」という言葉の謙譲語です。言い換えとしては「ご覧に入れる」があります。マジシャンなんかが「これから魔法をお目にかけましょう」「奇術をご覧に入れましょう」と言うのを思い出していただけると、イメージしやすいでしょう。

「お目にかかる」は「会う」「お目にかける」は「見せる」という意味の違いがあることをシッカリと覚えて使いましょう。

「お目にかかる」の意味と用法をしっかり押さえよう

敬語と聞くと、日本語の中でも特に複雑で難しい印象を受けますが、話し手と聞き手の関係についてちゃんと考えれば、混同しやすい謙譲語・尊敬語の使い分けも問題なく出来るようになるでしょう。

今回紹介した「お目にかかる」と類語の「お目もじする」「お会いする」がどうして謙譲語なのかをしっかり理解することで、正しい日本語を話すビジネスマンとなれるでしょう。綺麗な日本語を話す人は仕事も出来るように見えるハロー効果がありますから、信用第一なビジネスの世界では強みになります。英語も敬語も実践あるのみですので、積極的に使っていきましょう。