看護師の仕事内容を経験者15人に聞いてみた

看護師が毎日頑張っている仕事内容をご紹介します。看護師の仕事は辛い、汚いなどのイメージがありますが、本当のところはどうなのでしょうか。お世話になったことがある人がたくさんいる看護師の仕事には、何か魅力があるはずです。看護師になりたい人はぜひ参考にしてください。

看護師の仕事内容を経験者15人に聞いてみた

看護師の仕事内容を教えて!

看護師は、慢性的に足りない状況が続いていることから求人が絶えず、人気の職業となっています。しかし、やりがいはあるけれど辛くて汚くて大変な仕事というイメージがあるのも確かです。

今回は、看護師が日々奮闘している仕事内容についてご紹介します。看護師として働いている方たちがその経験を語ってくれました。

どんなところが大変なのか、看護師をして良かったと思えるのはどんなことなのか、看護師を目指している人は参考にしてください。

看護師の仕事内容

患者の腕に包帯を巻く看護師

ここでは、看護師が実際にやっている仕事を見ていきます。病院の種類や置かれている立場によっても仕事内容は変わりますが、思わず頭が下がるような気持ちになるほどいろいろな業務がある事が分かります。もしも看護師にお世話になることがあるならば、しっかりと感謝を伝えたほうがいいでしょう。

  • 採血
  • 点滴
  • 検温
  • 検査・治療・手術の補助
  • 患者のモニタリング
  • 食事・排泄の介助
  • 口腔・身体を拭く・入浴などの清潔ケア
  • リフレクソロジー
  • ナースコールの対応
  • カンファレンス(打ち合わせ)
  • 入院の受け入れ
  • 患者や家族への説明
  • ベッド周りの掃除
  • 生活指導
  • 看取り
  • 業務の申し送り
  • 薬・物品の管理
  • 勉強会への参加
  • 医師の指示を受ける

看護師の仕事で大変なこと

寄せていただいた体験談で語られていた「看護師の仕事で大変な事」は、様々でした。後輩の育成に携わっているリーダー的な立ち位置にある人はコミュニケーションの取り方を、患者に接することが主な仕事の人は現場での判断に難しさを感じています。

医師と看護師が診察に行く

緊急時には何を置いてもすぐに対応が求められる

入院している患者の様態が急変すると、何を置いてもすぐに対応しなければなりません。命にかかわる事なので、どんなに疲れていても退社時刻が近づいていても帰ることができないのです。

特に夜間は、仕事をしている人数が少ないことから、やらなければならない仕事がいっきに増え、緊張状態が長く続いてしまいます。命を扱うことに使命感を持たなければできない仕事です。

訪問介護では一人で判断することが求められる

緊急を要しない訪問介護では、体調や普段の生活に変わりはないかを確認します。一人で訪問することが多いため、「これで大丈夫」と思いつつも、判断に誤りがないか、最善の策であるのかどうか、常に不安を抱えることになります。

患者のわがままにも誠実に対応しなければならない

病気を抱える患者は気持ちがすぐれない事も多く、時にわがままになりがちです。本来看護師がやるべきではない事をして欲しいと要求されると、なんとかしてその場を収めなければならず、心労の原因となります。

常に新しいことを学ばなければならない

医療は日進月歩です。新しい技術や情報を現場の看護に活かすには、常に勉強をし続ける姿勢が大切です。勉強は業務外ですることが多いので、より積極的に自分を高めたいと思っている看護師ほど、プライベートな時間が減っていきます。

患者の家族、医師、同僚の人間関係が難しい

多くの看護師が悩んでいるのがコミュニケーションの難しさです。声高に言いにくいのかも知れませんが、患者のためにも、主従関係にある医師との意思の疎通がよりスムーズに、看護師にとって快適になるようになってもらいたいものです。

また、患者の家族とのかかわり合い方にも悩んでいます。医療のことが何も分からない一般人にとってみれば、出来ることはすべてやって欲しいと思うのは当然です。しかし、看護師から見れば、やってあげたいけれどできない事もあるんだよと言うことなのでしょう。

看護師として仕事をしていて良かったと思えること

笑顔の看護師

看護師の仕事には、大変なことがたくさんありますが、看護師をして良かったと思えることがあるからこそ、看護師たちは仕事を続けています。

それは、患者の「ありがとう」の言葉や、元気になって退院する姿を見送る時に感じると多くの看護師が答えています。

自分の事よりも目の前の患者を救いたい、元気になってもらいたいという思いが看護を通じて患者に伝わることで、やりがいと社会貢献の意義の大きさをそこに見出すことができます。

私たちは、看護師のおかげで助けられていることがいっぱいあることを、もっと実感した方がいいのかも知れません。看護師を目指している人は、この体験談から看護師になることの意義を見つけて下さい。

看護師の仕事を経験者にリサーチ!

ここからは、看護師の仕事の体験談を、20代、30代、40代の3世代に分けて順に紹介していきます。

20代看護師の仕事体験談

患者様の病態が急変した時は緊張する

はなえ(20代後半)


緊急搬送される患者

私は大学病院の集中治療室で働いていました。交代制で勤務時間は日勤8:30〜17:30、遅番12:30〜21:30、夜勤16:30〜9:00でした。

月の休みは10〜11日、有給休暇1日加えて計11〜12日でした。この他に夏季休暇や冬季休暇があり、いずれも7〜10日前後ありました。

看護師の仕事として、日々の業務の例は採血や点滴作成、検温、食事や排泄状況の確認、患者様のモニタリング、医師や看護師でのカンファレンス、患者様退院時に地域サポートセンターの保健師への情報提供を行っていました。

大変な事は夜間のスタッフの少ない時間帯に、患者様の病態が急変した時でした。スタッフが少ないために1人の仕事量が増えたり、夜間のため集中力の低下等がみられたりし、緊張感でいっぱいでした。

看護師をしていて患者様やその家族の方にありがとうの一言を言われた時、この仕事をしていて良かったと思います。

患者さんに思いが通じた時は本当にうれしい

べー(20代後半)


勤務は二交代で8:30〜17:00と16:30〜9:00、お休みは4週8休制です。やっていたのは、一般病棟内の業務全般です。

婦人科と乳腺外科、内科の混合病棟であったため、手術前後の看護の他、上下部内視鏡検査などの内科的検査・治療の補助、入院患者さん達の生活上の補助もしました。どんな看護でも大変なことはあると思うので、業務上の大変さを気にしたことはありませんでした。

一番大変だと感じたのは、患者さんとの関わりの中でジレンマを感じる場面であったように思います。婦人科だったため、特に妊娠を望まないのに妊娠した人がその処置のために入院して来ることに対する強いジレンマがありました。

病気ややむを得ない事情がある方もいましたが、中には何度も来る人や未成年の子達、反省の色が見られない方もおり、その方達をどう変化させることが出来るのか葛藤してばかりでした。

強い葛藤があったと話しましたが、それでも諦めずに積極的に処置を通して感じたことや、今抱えている問題について話し合いました。

中にはそれがきっかけで自分自身を振り返り、数年後に新しい家族と赤ちゃんを迎えたと会いに来て下さる方もいました。

患者さんに自分の思いが通じたと感じる時、看護師としてのやり甲斐を強く感じました。

プレッシャーを感じる

ひろ(20代後半)


公立病院の外科病棟で勤務していました。就職した際、私の病棟だけ2交代制(8:00~16:00)を導入していました。

その影響もあってか、当初は他病棟の主任や師長が何度か見学に来ていました。現在ではすべての病棟が2交代制を導入しています。

2交代制になってから、夜勤は月に5回程度になっています。4週8休制を導入していて、夜勤明けで連休になることが多かったです。

ママさん看護師も多い病棟でしたが、独身の私でも土日に休みを頂くことができていました。これは師長の調整能力次第でしょうが・・・。

外科病棟だったので、主に術前の説明から術後の療養の援助までを行うことがメインの業務でした。呼吸器から消化器まで様々な疾患の患者様がいらっしゃる病棟でした。

そのため、それぞれの疾患や治療内容の勉強、必要な看護援助の検討など、大きな責任が伴うことにプレッシャーを感じることもありました。

しかし、やはり元気に退院されている患者様を見送る時や、少しずつリハビリの効果が出てくる患者様に付きそう時の喜びは大きかったです。

入院中の苦労や喜びを患者様やご家族と一緒に感じられることは、看護師にとって一番の喜びだと思います。

患者から笑顔で感謝される看護師

「前はお世話になったね」と言われるとうれしい

ゆう(28歳)


勤務は変則な3交代で8:30~17:00、12:00~21:00、21:00~8:30で大体月に9日前後の休みがあります。

医師の介助や患者さんへの処置がメインの仕事で、注射や点滴をしたり、生活指導をしたり、と様々です。

実際に仕事をすると、イメージ通りのものから、こんなことまでと思う細かいものまで多岐にわたります。

患者さんが急変した時の緊迫した状況では、普段できていることでもできなくなってしまうことがあり、その都度に自分の未熟さを感じます。他にもカルテ入力が中々終わらなく、残業が長くなってしまうときは大変だと感じます。

病院で再度患者さんに会うことはいいことではありませんが、患者さんが前はお世話になったねと自分の事を覚えてくれたときなどは嬉しく思います。

業務が大変な日は休憩が取れない

あゆみ(20代前半)


勤務体系は3交代で、9:00~18:00、16:30~0:30、0:00~9:00でした。休日は月9~11日です(有給込)。

職場は重症児の施設で、どちらかというと看護業務より介護業務(おむつ交換など)がメインでした。最初配属されたとき、施設ということでスキルアップは難しいな、看護学校の友達はどんどん成長していくんだろうなとネガティブに考えていました。

しかし、実際働いてみると施設というより病院に近く、採血や点滴は頻繁にあるし、呼吸器が常時ついている方や30~1時間おきに処置をしなくてはいけない方もいました。

もちろん急変も何度かありました。残業は基本なかったのですが、その分業務が大変な日は休憩が取れないこともありました。

そんな中、私が頑張れたのは、たくさんの利用者さん(施設では患者ではなかった)の笑顔があったからだと思っています。

業務については先輩方がしっかり教えてくれるし、サポートもしてくれるのでとても良い環境で働けたと思っています。また、働いているスタッフも職業が様々でイベントも結構盛大に行うので楽しかったです。

一人当たりの業務内容が多い

りりか(20代後半)


勤務は2交代で8:30〜17:30、17:00~翌9:00。お休みは月に9日、年に数回のみ10日の月もあります。

病棟看護師のため、清潔ケア、点滴や採血等の処置・検査、心臓カテーテル前後の看護、手術前の看護、入院対応、退院支援、指導など。心電図の波形読み取り、モニター監視がおもな仕事です。

循環器・心臓血管外科で働いているため、急変が他の病棟より多く、命に直結する場合が多いため、早い対応が求められます。

重体の人も多く、点滴や時間ごとの採血等が多い。看護師の人数が少なく、一人当たりの業務内容が多い、残業が多く正直厳しい仕事です。

ですが、致死的な不整脈等で命の危機にあった人を対応して、その人が元気になって退院するのを見ると嬉しく思います。感謝されることも多く、大変だけれど、これらがあるから続けてこれていると感じています。

患者を検査する看護師

看護師の仕事は体力勝負

しー(25歳)


勤務体系は2交代制で、8:45~17:00、16:45~9:00。4週8休、祝日はお休みです。

仕事は、病棟勤務全般になります。まず患者さんのバイタルサイン測定を行い、次にオムツ交換、保清面の援助をしていきます。褥瘡がある方はこの時に一緒に処置を行います。

食事の時間は配膳や食事介助、口腔ケア、与薬の援助をします。経管栄養の方の栄養注入や点滴をしている方もいらっしゃるので、輸液管理や末梢ルートの挿入、サクション等の業務です。

動けない患者さんが多いため体力勝負なところです。ボディメカニクスを意識していても、腰痛が万年治らない状態です。また、夜勤があるので生活リズムも狂いやすいことです。高齢の患者さんが多いので認知症の方の対応に一番苦労しています。

ありきたりですが、患者さんや家族に「ありがとう。」と言ってもらえることや患者さんが元気になって退院していくことがうれしいです。

また、休みが取りやすくて年に1回は長期連休を取って旅行に行けることや、お給料もそこそこもらえるので、仕事が大変な分私生活でしっかりリフレッシュできるのも看護師のいいところです。

大変なのは医師とコミュニケーションを図る事

momo(20代後半)


私が働いていた総合病院は3交代(8:00~16:30、16:00~0:30、0:00~8:30)で、休日は月に8~10日程度でした。

業務内容としては、点滴・採血・保清ケア(シャワー介助・清拭・洗髪など)・患者の検査への移送・トイレ介助・回診介助などです。

沢山の業務がありますが、一番大変な事は医師とのコミュニケーションです。患者の事について聞いたり、確認する事があっても医師の時間が合わず、また忙しく取り合ってもらえない時にすぐに患者にリアクションする事ができず、看護師も困る事が多いです。

看護師は医師の指示に基づいて業務を行っていますが、病棟ではやらなければいけない事も同時にこなしています。滞る事が多くなってくると、残業も多くなり体力・精神的負担も多くなってきます。

医師との円滑なコミュニケーション・情報交換が取れる事が、日々の仕事をスムーズにできるひとつの手段だと考えます。

医師と違い、看護師は患者と接する時間が多くなっています。日々業務に追われる中で患者が徐々に元気になってADL(日常の動作)が拡大し、他の患者と話せるようになったり、笑顔が増えるようになるととても嬉しく感じます。

ナースコールに追われる毎日

さつき(26歳)


ナースコールのボタン

私は、日勤8:30〜17:15、夜勤20:30〜9:15の二交代で看護師として勤務してます。休日は月に8日です。看護師業務を毎日行っています。

転倒リスクのある患者さんが歩こうとし、ナースコール対応に追われる毎日です。走り回っているのですが、そんな中転倒リスクのある患者さんの部屋からナースコールがあったので走って行くと、転倒しかけているところを私が発見し、転倒を予防することができました。

その患者さんは認知症を患っていますが、私の目を見て「ありがとう」と言いました。私は、看護師をしていて本当によかったと思いました。

やはり、看護師は患者さんに感謝されることが一番やりがいを感じます。業務も大変で医師との関係も色々と考えることもありますが、患者さんに感謝されるような看護師を目指して毎日頑張っています。

30代看護師の仕事体験談

コミュニーケーションが大変

ichi(30代後半)


勤務体系は、8:30〜17:00、16:30〜9:00の2交代制です。定時で帰宅できることもあれば、日勤は約2時間弱の残業があることもあります。休日は月に8日〜10日あり、夏休みは7日取ることができます。

業務内容は、点滴、採血などの検査の実施や介助、身体を拭く・入浴などの清潔ケア、検温、入院受け入れ、術前・術後の看護、搬送、患者のベッド周りの掃除などです。

仕事で大変なことは、やはり、緊急時の対応です。命に関わることであったりしますし、いつそのような状況になるかわからないので大変だと感じます。

また、患者・家族との関わり、医師との関わり、看護師同士での関わりなど、コミュニーケーションが大変だと感じます。

チーム医療なので、スタッフ同士、密にコミュニーケーションが図れ、それを患者・家族に提供でき、その患者・家族ともコミュニーケーションを密に図ることができれば、お互いに満足感が得られますので、看護師をしていてよかったと感じる瞬間でもあります。

マナーが悪い患者様がいる

m*(30代前半)


うちの病院は、8:30~17:30、17:00~9:00の2交代制で、休日は月9回、有給1回で計10日の休みを取ることができます。

私が担当している業務は、外来の診察の介助、救急の患者対応、検査の介助、抗がん剤治療の介助、他、点滴・注射などです。

仕事で一番大変なのは、患者さんの対応(クレーム対応)です。マナーが悪い患者様に限り、不可能な要求や要望をされます。

特に夜間帯は人員も限られる為、できる検査が限られるのですが、患者さんは大きな病院はいつでも検査してもらえると思って来院されるので、対応ができないとクレームをつけられます。

夜間は急患の為にあるのに、風邪などの軽い症状でコンビニ感覚で受診される患者が多く、重症患者の対応時に人手不足になり、それが時間のロスに繋がっています。

それでも、専門知識が日常生活でも役に立ち、家族や自分が病気の時素早くに対応できて、急病なのか様子を見ても大丈夫か判断できる、子供が病気や怪我をした時に病院にいく前に応急手当てができる点が、看護師になって良かったと思えることです。

色々な人がいるから楽しい

和美(30代後半)


子供に手を振られて笑顔の看護師

勤務時間は、8:30〜18時、17:30〜9時の2交代で、休みは月に8〜10日ぐらい、仕事内容は、日常生活の援助、診察の介助、検温などです。

仕事で特に大変だと思ったことはありません。100人いれば100通りの介助があります。ある人に対しては喜んでもらえるが、ある人には怒られてしまったり、いろいろな人がいるから楽しみがあると思っています。

施設じゃなくてうちに帰りたい、でも日中1人になるからうちに帰れない、こんなサービス利用したらうちに帰れるを実現できた時は本当にうれしいです。

その人にはその人、そして家族の人生がある。それを理解しながらどのように支援すればその人らしさを大切にできるか、納得できるかを一緒に考え、元気に帰る姿をみれるときは、これまでどんなに忙しくても、大変でもふっとぶぐらいの元気がでます。それで15年続けることができています。

訪問看護では一人で判断する場面がある

なお(31歳)


私の勤務は、日勤のみの9時00分〜18時00分です。土日祝日休みなので、月に10日前後休めます。

訪問看護師として働いているので、利用者さんのご自宅に行ってそれぞれの利用者さんのニーズに合ったことをします。体調に変わりないか確認して生活状況のお話を聞いたり、入浴介助をしたり、点滴をしたりと様々です。

病棟ではスタッフ同士で協力して働くことが多くあることから、同僚や上司との人間関係で悩むことが多くありましたが、訪問看護では常に一人で行動し判断するので、判断が合っているのか、何をすべきなのかに不安がある時に大変さを感じます。

仕事でうれしく思うのは、訪問して利用者さんの笑顔を見たときです。自分の知識や技術に自信がなくなった時など特に、利用者さんに笑顔で「来てくれると安心する」「あなたで良かった」等と言っていただけると、より良い生活をしてもらえるように頑張ろうと思えます。

学べるものが多い

さくらこ(32歳)


勤務体系は二交代制で、日勤は8:30〜17:00、夜勤は16:30〜9:00です。休日に関しては不定期ですが、月に8日前後は取れています。祝日などは代休でとれるので、土日祝日に働いたら別の日が休みになります。

携わる業務としては点滴などの管理、診療の介助、患者の日常生活の援助などが主な仕事です。

大変なことは、なるまでにも勉強することは大切ですが、なってからも新しい薬が販売されれば勉強しなければならないですし、部署が変わればさらに勉強することがあり、向上心をもっていなければ大変な仕事です。なかにはクレーマーと呼ばれる人から心無い言葉を感じたりします。

看護師の強みは、やはり就職に困らないことはイメージとしてありますが、確かに困りません。様々な年齢の人とコミュニーケーションをとることで人間として大きくなれたと思います。そういった意味では学べるものが多い仕事です。

40代看護師の仕事体験談

看取りをする看護師

親の看取りの時も役に立つ

バラ(40代後半)


勤務は2交代で、8時〜17時、8時から21時、20時から翌9時、11時から20時のシフトで働きます。休日は、月に8〜9日あります。

私は、注射、入浴介助、排泄介助、食事介助、リフレクソロジー、看取りのケア、雑務、記録、委員会、研究、申し送り、物品補充、情報収集、環境整備、医師の指示うけ、麻薬の管理、家族への説明、後輩育成、勉強会、委員会での内容を周知するなどの業務を担っています。

看護師の仕事で大変なことは、スタッフが少ない時の入院と退院、看取りの説明、看取りにあたること、医師の機嫌であたられること、不規則な勤務、そして人間関係です。

うれしいのは、患者さまから温かい言葉やお礼を言われた時、あなたがいてくれて良かったと言われた時です。

給料は特別によくはありませんが、贅沢をしなければ生活ができます。また、親の看取りの時も役にたつと思いますし、社会に貢献している仕事だと思います。

看護師の仕事内容は大変なことが多い分、感謝の言葉がより嬉しい

看護師の仕事内容は、本当に大変なことが沢山あります。看護技術はもちろん、患者やその家族の方々も色んな人がいますから、必ずしも全員とスムーズなコミュニケーションが取れるわけではないでしょう。そういう面でも気苦労は多いです。

色んな苦労が絶えない看護師の仕事内容ですが、大変なことが多い分、患者から「ありがとう」と感謝の言葉をかけられるとより嬉しく、辛い仕事も患者のために頑張ろうと思えるのではないでしょうか。

ここで紹介した体験談からも分かると思いますが、看護師の仕事内容は勤務しているかによって少し変わる場合もありますが、どれも患者のために行うことです。今後、看護師を目指している皆さんは、先輩看護師の体験談を仕事内容の把握に役立てましょう。