「内定を保留したい」企業への返事具体例と伝え方マナー

就活中で同時に採用試験を受けることがあります。複数の企業から内定が出たとき、返事を待ってほしいと思うこともありますよね。どのくらいの期間なら保留してもらえるのでしょうか。保留するときは電話かメールどちらが良いのでしょうか。内定の保留についてよくある疑問への答えと、会社への具体的な伝え方やマナーについて解説します。

「内定を保留したい」企業への返事具体例と伝え方マナー

せっかく内定出たけど保留したい

面接を受けた会社から内定の連絡を受けた時、様々な理由で返事を先延ばししたい場合もあると思います。せっかく内定を出してもらったのに保留しますとは言いにくいですよね。どのように伝えたら失礼がないのでしょうか。今回は内定への返事を保留したい時のマナー、返事の具体例についてご紹介します。

そもそも内定の保留ってできるの?

せっかく内定を出してもらったのですから、返事を保留するのは失礼な感じもしますね。しかし「内定への返事を少し待ってほしい」という志望者も割と多いです。就職は人生の一大イベントですから、会社側もすぐに返事ができるものではないということは分かっています。そのため常識の範囲内であれば返事を待ってくれる会社もあります

表現力豊かな疑問に思う女の子

内定を保留した方の体験談を見ると次のような理由が多いです。

  • 他の企業からも内定が出ていて、どこにするか悩んでいる
  • これから受ける企業の方が条件面で優れている
  • 第一志望の結果がこれから分かるので、結果を見てから返事をしたい

他の企業と比べてどちらがいいか悩んで内定を保留する人が多いです。この記事を読んでいる皆さんもこのような理由で保留にしたいと考えているのではないでしょうか。

内定を保留するときのマナー

内定を保留するときにも、これから働く社会人として誠意のある対応をしましょう。もしかしたら内定を受けるかもしれませんので、できるだけ悪い印象を与えないようにしたいものですよね。内定を保留するときのマナーについてまとめました。

内定保留を伝えるタイミングはできるだけ早くが鉄則

連絡をもらった後、できるだけ早い段階で保留の意思を伝えた方がいいです。時間が経つとますます言いにくくなりますし、連絡をしないのも社会人として失格です。

神妙な表情で企業と会話する就活生

それに内定をもらって悩むということは内定が出る前から何か引っかかるところがあったのではないでしょうか。あらかじめ「内定が出たら待ってもらおう」と気持ちがあるなら、保留のお願いは早い方がいいのです。

内定を保留してもらえる期間は長くても1週間程度

内定の返事を保留できるのは3日以内、長くても1週間程度の場合が多いです。内定を出した会社としては、すぐにOKの返事が欲しいのが本音でしょう。ただし、志望者にも様々な理由があることは分かっています。もし断られた場合、会社側も他の人を探さなければなりません。そうなると再び時間がかかるので企業が待てる時間としては長くても一週間が限界でしょう。

両手でお願いする女性

ただしすべての会社で保留が受け付けてもらえるわけではありません。保留の連絡をした時点て内定取り消しというのも十分ありえますし、「連絡の期限はいつでもいい」と言われた場合も会社側が「どうせ断るんだろう」と思っている可能性も高いです。

このように内定保留にはリスクも伴います。それでも内定承諾書を出してから辞退するよりは誠意のある対応と言えるでしょう。実際に保留の連絡をする際にはデメリットがあることを頭に入れて慎重に行動してください。

内定保留の連絡方法はメールよりも電話がいい

とても言いづらいと思いますが、電話連絡した方がこちらの誠意も伝わります。メールは文章を書いて送るだけなので気楽なのですが、迷惑メールフォルダに入る、フォルダーの中で埋もれてしまうなど読んでもらえない可能性もあります。

その点直接話す電話なら、相手に確実に伝わるので間違いありません。どうしてもメールでという場合は、分かりやすいタイトルを付けて誠意の伝わる文章を書くよう心がけましょう。

内定辞退の電話のかけ方とNGな行動

内定を保留する理由はできるだけ角が立たないように伝える

回答を保留する期間が長いか短いかによって変わってきます。他会社の回答を待ってからという理由でも3日以内なら角が立たないよう「家族にも聞いてから返事をする」と言っても不自然ではありません。また長期にわたって保留するなら正直に理由を述べて、あとの判断は会社にお任せしたほうがいいでしょう。

内定通知書の返答方法と辞退する場合の方法

内定を保留するときの伝え方具体例

言い方を変えて彼氏にお願いする女性

次に実際に内定を辞退する場合の具体的な伝え方をご紹介します。電話で話す場合を想定していますが、メールで書く場合も中身は同様です。

電話で内定保留を伝える場合のマナーと具体例

話す内容を考える前に、電話をかける時のマナーについて確認しておきましょう。

  • 内定連絡が来たら早いうちに連絡を取る
  • 相手の迷惑にならない時間帯を選ぶ
  • 携帯を使うなら電波の良い静かな場所から電話する
  • 「申し訳ない」という気持ちを前面に出す

短期間の内定保留をお願いする場合の具体例

他社の連絡待ちの場合でも、数日なら家族に話をするからという理由にすると角が立ちません。

話し方の例

「先日は内定のご連絡ありがとうございます。すぐにお返事をしたいのですが、両親も詳しく話を聞きたいと申しております。一度実家に帰って説明したいと思いますので、内定の返事を2日後の○月○日まで待っていただくことは可能でしょうか」

長期間の内定保留をお願いする場合の具体例

保留期間が長期の場合は、正直に内容を話した方がいいでしょう。ただし内定取り消しの可能性もありますので慎重に考え行動に移してください。

話し方の例

「内定を頂き、ありがとうございます。実は内定の返事を保留したいと思い連絡しました。実は、現在他の企業の面接も控えており、そちらの話も聞いてから慎重に判断したいと考えております。もしよろしければ10日後の○月○日までお待ちいただくことは可能でしょうか」

内定式の服装や髪型を解説!時期や欠席方法も再確認

内定保留を伝える時は就活生を襲う「オワハラ」に要注意!

最後に「オワハラ」についても触れておきます。「オワハラ」とは「就活終われハラスメント」のことです。内定を辞退しにくい状態にさせる、辞退した瞬間担当者が逆ギレするなどの行為が代表的です。内定の保留を申し出た時にもオワハラに合う可能性は十分あるので、自分の気持ちをきちんと伝えられるように考えをまとめておきましょう。

就活のオワハラを撃退!就活生を恐怖に陥れる具体例と対処法