就職する時の志望動機の書き方ポイントと例文

就職の志望動機の書き方や構成について解説します。履歴書は最終面接の際も用いられる大変重要な書類です。中でも志望動機は「あなたが何故その業界を志したのか」そして「何故その企業に就職したいのか」意欲や熱意を伝えるための項目です。書き出しや締めくくり方など正しい基本構成や書き方を覚えて魅力的な志望動機を書きましょう。

就職する時の志望動機の書き方ポイントと例文

就職活動における志望動機の書き方のポイント

就職活動をする時、履歴書には必ず志望動機を書きます。志望動機はあなたがどれほどその会社に入りたいと思っているのか熱意を確かめるために必要なものであり、また、志望動機はあなたがどのような人物か推し量るための材料です。

就活生を悩ませるのが「志望動機」ですが、志望動機を考えようとするとなかなか言葉が浮かんできませんよね?その会社に本当に入りたい!働きたい!という会社があれば浮かぶかもしれないものの、そうでない会社の場合は悩んでしまいます

重要なことを考えている女性

「企業理念に共感しました」、「将来性がある会社だと思いました」などと上辺だけで説明しても面接官は「上辺だけだな」と気付きます。志望動機を考える上で、考え方そのものを変えないと会社にとって良い志望動機にはなりません。

魅力的な志望動機を作ることは採用への近道なのです。では、どのようにして書けばいいのでしょうか。ここでは、就職活動をする際の志望動機の書き方について紹介します。

1.その企業に入りたいと思う理由を思いつく限り挙げる

理由をあげよと威圧する男性

志望動機を書き始める前に自分の考えをある程度整理する必要があります。「どうしてその企業じゃないといけないのか」に重きを置いて思いつく限り挙げてみましょう。次に学校で学んできたことや努力を続けてきたこと、アピールになりそうなことを挙げていきます。頭だけで考えているとこんがらがってくるので、箇条書きでいいので紙に書くのがいいでしょう。

2.志望動機を書く前に業界研究、企業研究をしっかりする

志望動機を説得力のあるものにしたかったら業界研究、企業研究は絶対に行うべきです。採用されるためにはその会社のことを深く知っていないといけません。またその企業が属する業界についてもしっかり分かっておく必要があります。よく調べている人ほどその業界や企業にマッチした志望動機を書くことができ、本気で働きたいという熱意が伝わります。

企業研究のやり方ポイントを押さえてライバルと差をつけよう!

3.OB・OG訪問をする

実際に働いているOBやOGを訪問して話を聞くことで働く自分もイメージしやすくなりますし、志望動機も固めやすくなるでしょう。履歴書にOB・OG訪問に来たことも書いておけば企業側に本気度も伝わりやすくなります。

志望動機を考えている就活中の女性

OB訪問は「アリ」無意味でも時間の無駄でもない

4.志望動機を書く時の基本構成

志望動機は相手に熱意が伝わるように、且つ、読みやすい文章でなくてはいけません。文章の上手い下手はあまり関係なく、骨組みがしっかりしていれば読みやすい志望動機になります。基本構成は以下になります。

  • 書き出しは結論から
  • 志望動機.1(希望する業界について)
  • 志望動機.2(希望する企業について)
  • 入社したら取り組みたいこと
  • アピールしておきたいこと、決意表明

この順番を押さえて書いていけば採用担当者に伝わりやすい志望動機が出来上がります。まず初めに自分がどうしたいのかを述べて、その業界を志望した理由と何故この会社でないといけないのかを語ることで動機に説得力を持たせます。

そして意欲を示すために入社したら具体的にどんなことに取り組みたいのか述べ、そして決意表明で締めくくります。きちんと筋道が整っている話は相手に好印象を与えます。加えて頑張りたいという意欲が伝わればフレッシュさもアピールできるでしょう。書き方としては、

  • 「志望動機は○○だからです」「私は○○なのでこの会社を志望しました」(結論)
  • 「というのもこの業界の○○は~なので興味を持ち志望しました」(希望する業界についての志望動機)
  • 「その中でも貴社の○○な面に魅力を感じ、貴社を志望しました」(希望する会社についての志望動機)
  • 「もし入社することができたなら、私は○○に取り組みたいです」(入社したら取り組みたいこと)
  • 「必ずや貴社のお役に立てるよう努力いたしますので、よろしくお願い致します」(自己アピール・決意表明)

このようなテンプレートを参考にあなたの言葉で書いていきましょう。新卒では提出した履歴書とエントリーシートは最終面接まで用いられます。面接中の質問についても履歴書に書かれた内容をもとにされることが多いのでそこに書かれた志望動機がいかに熱意や意欲を感じるかがとても重要になってきます。

構成を説明する男性

就職活動で問われる志望動機を考える上で一番重要な3つのこと

志望動機は、企業が欲しい人材を採用する上で重要な項目になっています。志望動機がしっかりしていれば採用される可能性も高くなるということです。では、どのようにして考えればいいのか?重要な3つのポイントを頭に入れて考えてみましょう。

就活の志望動機ではなぜ貴社でなければダメなのかを伝える

志望動機を書く上で一番陥りやすいのが、「それ、うちの会社じゃなくてもいいよね?」と思われてしまうこと。業界を志望する理由はうまく説明できても、なぜそれが貴社なのかという説明が出来なければ採用は難しいです。なぜなら、企業が採用したい人物は、「働きたいという強い意思がある人に来てもらいたい」と思っているからです。

内定をお願いしている女性

この業界で働きたいという人と、この業界の貴社で働きたいという人、どちらを採用するかは一目瞭然です。では、実際にどのように書けばいいかという問題ですが簡単に言うと「業界→職種→貴社」という流れで説明していきましょう。

どういうことかと言うと、まず初めに、「なぜこの業界で働きたいと思ったか」を説明します。次に「なぜこの業界のこの職種で働きたいと思ったか」を説明します。最後に「この業界でこの職種なら貴社で働きたい」という説明をします。それぞれの理由別の例文を見てみましょう。

貴社でなければダメな理由を述べた志望動機例文

【業界の理由】
私はアパレル業界に絞って就活を行っています。理由は学生時代のアルバイトの経験が大きいです。接客でお客様が試着室から出てくると、先程とは全然違う顔をしていました。試着した服を気に入ってくださり、とても明るい表情をしていました。自分では気づかなかったのですが、洋服ひとつでこんなにも人を変えられることに驚き、そしてやりがいのあるこの業界で働きたいと思いました。

【職種の理由】
お客様と直に接することが出来る販売の仕事を希望します。たくさんのお客様を接客するのは大変ですが、お客様の反応を直に受け止められるのは販売の仕事の魅力だと思います。

【貴社の理由】
アパレル業界の接客販売で勤めようと思った時に、自分の好きな服に囲まれて働きたいと思いました。また、研修制度や女性支援制度など他社にはない販売員の支援が貴社には多く、販売員を第一に考えている会社と言う印象を強く感じました。

このように、順序立てて構成すると分かりやすくなります。最終的には「なぜ貴社なのか」というところになるのですが、この部分の理由をしっかりと伝える為には充分な情報収集が必要になります。

事前に業界の情報、貴社と他社の情報と違いについてはしっかりと確認しておきましょう。調べておかないと「それは他でもやっているよ」と言われてしまうかもしれません。

自分の人となりや強みを会社の仕事と紐付けして伝える

就活生の中には入社への強い思いを伝えようとして、その会社の良さばかりを志望動機で述べる人もいますが、それでは採用担当者の心を掴むことはできないでしょう。

会社の良さを述べることよりも、志望動機では自分の人となりや強みを仕事と紐付けして伝えるようにすることが大切です。会社の仕事と自分との結びつきを伝えることができれば、それが自然と説得力のある志望動機になります。

ここで、会社と自分を紐付けるための要素の一例と志望動機の例文を紹介するので、志望動機を考える際のヒントにしてください。

  • これまでどんなことを経験してきたのか
  • これまでどんなことに取り組んできたのか
  • どんなことを達成したか
  • どんな価値観を持っているのか
  • どんな性格なのか
  • どんなスキルや資格を持っているのか

自分の強みを仕事と紐付けして述べた志望動機例文

私は様々なスキルを持った人たちをまとめ、新しいものを生み出す仕事がしたいと思い、貴社を志望しました。学生時代にイベントを企画し、違うスキルを持ったメンバーが協力し合いながら、イベントを成功させた経験を活かし、貴社の新製品開発事業にも携わっていきたいと考えています。

この例文のように、自身の経験と会社の事業をうまく紐付けてきれば、魅力的な志望動機に仕上がります。自身の経験と会社の事業との紐付けで重要なのは、やはり企業研究です。現在だけでなく、過去の事業内容も調べるようにしましょう。

就活の志望動機では入社後にやりたいことや目指したいことを伝える

志望動機では、「なぜ志望したのか」を答えればいいと思っている人も多いですが、それだけでは弱いです。そこからさらに伝えるべきポイントは「入社後にやりたいことや目指したいこと」を明確に話すことです。

会社に入りたいという気持ちを伝えるには、「入りたい」だけではなく「入ってこんなことをやりたい!目指したい!」と伝えることが大事になります。そうすることであなたの熱意も伝わり、採用にまた一歩近づくのです。ここで、入社後にやりたいことを述べている例文を見てみましょう。

入社後にやりたいことを述べた志望動機例文

私は貴社で営業という業務を通して新規開拓に携わっていきたいと考えています。モノが売れない時代ではありますが、売れる場所に売れるモノを提供するという考えをベースに持ち、消費者目線での意見を尊重し貴社の製品を世に広めていきたいと考えています。

やりたいこと・目指したいことを伝える際の注意点ですが、まず、そのやりたいことはその会社・職種で出来ることなのかということは前提として調べておきましょう。

調べる方法としてはHPの先輩社員のインタビューなどが意外と役に立ちます。会社のHPに載っているのですから、社内でも評価されている人物であることは容易に想像がつきます。仕事内容なども載っていることが多いのでチェックして損はありません。

就職活動の際に問われる志望動機の書き方例文

志望動機を書く時の基本構成やテンプレを説明されても、まだ書きにくい人は多いと思います。実際に志望動機の例文を紹介しますので、参考にしてください。

例文を見て悩む男性

志望動機(塾講師)

志望動機は心理学を生かした仕事をしたいと思ったからです。大学時代は児童心理学を専攻していました。

実家の両親が塾経営をしており、教育については以前から興味を持っていました。近年、いじめなどによる子供の自殺者数も増加傾向にあります。これから必要になるのは学習面のサポートだけでなく生徒の心のケアも含めたトータルサポートシステムだと思います。

そこで貴社の「家、学校だけじゃない第三の子供の居場所になる子供の心に寄り添う指導」という姿勢に魅力を感じ、貴社を志望いたしました。塾は成績を伸ばすためだけの場所ではないという貴社の考えこそが顧客からの満足度が業界内でもトップである理由に繋がっているのだなと実感しております。

OB訪問では先輩と生徒たちとの授業の様子を拝見し、生徒たちの生き生きとした笑顔に驚かされました。また生徒一人一人のつまずきにしっかりと寄り添い、丁寧に指導される姿に胸を打たれました。

もし入社することができたなら、生徒の些細な変化にも気を配り、生徒たちに「安心」と「学ぶことの楽しさ」を伝えられるように尽力して参りたいです。一日でも早く仕事に慣れ、生徒たちをサポートできる存在になれるよう努力致しますのでよろしくお願い致します。

就職活動の志望動機は「この人と一緒に働きしたい」と思われるように書こう

就職活動において、志望動機は非常に重要なポイントです。ただ単に「この会社が素晴らしいので応募しました」というような褒め言葉を述べるだけでは、企業側にアピールすることはできません。企業は、自分たちが採用する候補者と一緒に働きたいと思える人物を探しています。そのため、自分自身をアピールすることが重要です。

まず、志望動機を考える際には、自分自身がなぜその企業に興味を持ったのかを明確にしましょう。具体的にどのような点に魅力を感じたのか、どのような価値観に共感したのかを考えてみます。

そして、その魅力や価値観に基づいて、自分自身が企業にどのように貢献できるかを考えましょう。自分自身がどのようなスキルや経験を持っていて、その企業でどのような成果を出せるのかを具体的にアピールすることが重要です。

また、自己分析をしっかり行い、自分自身の強みを明確にしましょう。その強みを企業側にアピールすることで、自分自身が採用に値する存在であることを訴えることができます。

最後に、志望動機を文章にまとめる際には、具体的なエピソードや体験を交えて説明することが大切です。自分自身がその企業に興味を持った理由を、ストーリー仕立てで語りかけることで、企業側に自分自身をリアルに感じてもらえるでしょう。