面接の質問集~就職や中途採用の試験で聞かれることは?

面接の質問集では、知っておくと便利な面接でよくある質問を、新卒・転職・アルバイトなどの就活のほか、大学と高校入試の5つのシチュエーションに分けてご紹介。さらに、就職試験で採用されるために重要な、好感度を上げるためにおすすめの逆質問も集めました。

面接の質問集~就職や中途採用の試験で聞かれることは?

面接の質問集で事前に練習してみよう

面接の本番が目前に迫ってくると誰もが皆、「答えられない質問をされたらどうしよう…」と戦々恐々としてしまうはず。とはいえ、面接では付け焼刃の知識は通用しないため、これから面接を受けるという人は、しっかりとした質問への対策を行う必要があるのです。

そこで今回は、面接を受ける際の心構えのほか、新卒・転職・アルバイト・大学入試・高校入試の5つの場面ごとに、よくある質問と理想的な答え方についてご紹介します。面接本番でテンパってしまって真っ白にならないよう、それぞれの質問に対してどのように答えたらいいのか、事前に練習しておきましょう。

企業が面接で質問をする意図は?

就活生の面接試験を担当する人事部長

面接官は、面接の際に質問をすることで、応募者の何を知ろうとしているのでしょう。

一般的に企業の面接では、チームワークに欠かせないコミュニケーション能力や強調性のほか、仕事を進める上で重要な柔軟性やストレスコントロール力などが見られています。また、その他にマナーや一般常識、基礎学力など、社会人に必要不可欠な資質についてもチェックの対象となります。

それに対して、大学や高校などの入試の面接では、応募者が校風に合っていて、入学後にしっかり学ぶ意思があるのかを確認するために質問をします。そのため、質問に対する答えの内容よりはむしろ、服装や髪形、話し方、立ち居振る舞いなどを重視しているという学校が多いようです。

面接で出題された質問への答え方

好印象を与えられる質問の答え方を模索する就活生

慣れない面接では、質問に対してどのように答えたらいいのか分からないという人は多いはず。基本的に聞かれたことに答えるだけでなく、答え方に次のような工夫をすると好感度がアップします。

1-PREP法で分かりやすく

面接のときの回答は、あまり長すぎてはいけません。だらだらと話す事によって、相手に要点が伝わらないだけでなく、自分でも何を話しているのか分からなくなってしまって、混乱してしまう恐れがあるからです。

それを避けるためには、結論から答えるように心がける必要があります。面接官に伝えたいことを最初に話すことで、内容が理路整然とまとまって要点が分かりやすくなることから、質問に答える際は、プレゼンなどでも使われているPREP(プレップ)法という話し方がおすすめです。

PREP法とは、Point(結論)、Reason(理由)、Example(具体例)、Point(まとめ)の順に述べる話法で、結論を先に述べることによって分かりやすく、話の説得力を高める効果があります。次の例文を参考にして、質問への答え方を練習しておくと安心です。

PREP法の例文

P:私はうどんやラーメンよりもそばが好きです。
R:理由は、栄養素が豊富に含まれるほか、蕎麦屋の雰囲気が好きだからです。
E:休みの日は、都内の蕎麦屋めぐりをしてはブログにアップしています。
P:このように、私はそばの楽しみながら味わえるところが大好きです。

2-ガクチカには成果をきっちり答える

サークル活動に情熱を注ぐ大学生

面接でもっとスタンダードな質問といえば志望動機や自己PR、気になるニュースなどですが、最近の傾向として多いのが「ガクチカ」と呼ばれる質問です。

ガクチカとは「学生時代に力を入れていたこと」を略した造語で、就職試験と入学試験のどちらでもよく聞かれます。ガクチカは「何をしたか?」ということよりも、「どのような結果が得られたか?」という結論を引き出すために質問される場合が多いため、答え方には注意が必要です。

「学内でボランティアグループを立ち上げて、月に一度活動を行いました。活動の際はメンバーのスケジュール管理が大変でしたが、人をまとめる大変さを学ぶ良い経験になりました」

このように、力を入れることによって、自分にどのようなメリットがあったのかを具体的に答えると、ただ「ボランティアをしていました」と答えるよりも、面接官にいい印象を与えることができます。

ガクチカがない人のための面接官の目に留まる例文と書き方

3-明るくハキハキと答えましょう

面接官に悪印象を与えないようにするためには、明るく振る舞うことが重要です。笑顔で答えることはもちろんですが、ハキハキと聞き取りやすい受け答えを心がけましょう。また、面接官が話している時は、「相手の目を見る」「相槌を打つ」などをして熱心さをアピールしましょう。

特に、面接の答えを丸暗記している場合、あきらかに棒読みになってしまうと、面接官に「暗記してきたな」と気づかれてしまうので、違和感のない答え方ができているか、事前に家族や友人に聞いてもらうといいでしょう。

4-想定外の質問に慌てない

面接での質問を予想して、ある程度答えを作っておくことは大切ですが、丸暗記だけでは乗り切れない場合ももちろんあります。暗記した質問にしか答えられないと、最悪の場合、パニックに陥って何も答えられなくなってしまう恐れがあります。

面接では、その場で考えて答えなければならない可能性があることを念頭に置く必要があることから、緊張しすぎないよう心に余裕を持ち、何を聞かれても答えられるように心の準備をしておくことが大切です。

二次面接の対策~就活生が準備しておきたい質問への回答

5つのケース別の面接によくある質問集

面接試験の回答をメモする人事担当者

それでは、新卒者・転職者・アルバイト・大学・高校、5つシチュエーション別の面接の質問についてご紹介していきます。全ての面接で必ず聞かれる質問もあれば、ケースごとに独自の質問があるので、質問の意図をしっかり理解してどのように答えたらいいのか考えてみましょう。

1.新卒者の面接に多い質問10選

・当社を志望した動機を教えてください。
・学生時代に最も力を入れたことは何ですか?
・卒論のテーマを教えてください。
・あなたの長所と短所をそれぞれ教えてください。
・これまでにどんなアルバイトの経験がありますか?
・希望の職種は何ですか?
・転勤は可能ですか?
・あなたが思うこの仕事に必要な能力を教えてください。
・キャリアプランを教えてください。
・当社以外に応募している企業はありますか。

2.転職者の面接に多い質問10選

・当社を志望した動機を教えてください。
・前職での仕事を具体的に教えてください。
・これまでにリーダーの経験はありますか?
・あなたの強みと弱みをそれぞれ教えてください。
・これまでの仕事での成功事例を1つ教えてください。
・これまでの仕事でストレスを感じたことは何ですか?
・あなたのキャリアやスキルを当社でどのように活かしたいですか?
・今後のキャリアプランを教えてください。
・希望の年収はどれくらいですか?
・転職の回数が多いようですが、主な理由を教えてください。

3.アルバイトの面接に多い質問10選

・当社(当店)に応募した理由は何ですか?
・あなたの長所と短所を教えてください。
・一週間に働くことができる日数と一日あたりの勤務時間はどれくらいですか?
・通勤手段と通勤時間を教えてください。
・これまでにどのようなアルバイトを経験しましたか?
・前のアルバイトをやめた理由は何ですか?
・前のアルバイトでの経験をどのように活かすことができますか?
・他に応募しているアルバイトはありますか?
・仕事と学校or家庭を両立することはできますか?
・いつからきていただけますか?

4.大学入試の面接に多い質問10選

・本学を志望した理由を教えてください。
・志望した学部や学科を選んだ理由は何ですか?
・単願ですか?それとも併願ですか?
・本学に入学後は、どんなことがしたいですか?
・オープンキャンパスに参加した感想を教えてください。
・高校生活で特に力を入れたことは何ですか?
・高校ではどんな部活動に参加していましたか?
・あなたの長所と短所を教えてください。
・好きな教科と苦手な教科をそれぞれ教えてください。
・欠席が多いようですが主な理由は何ですか?

5.高校入試の面接に多い質問10選

・あなたが本校を志望した動機は何ですか?
・本校に入学して頑張りたいことを教えてください。
・自宅から本校までの交通手段とかかる時間を教えてください。
・中学校での一番の思い出は何ですか?
・中学校では何の部活動をしていましたか?
・あなたの長所と短所をそれぞれ教えてください。
・休みの日は家でどのように過ごしていますか?
・将来、あなたが就きたい職業は何ですか?
・最近のニュースで一番気になったことを教えてください。
・あなたが尊敬する人とその理由を教えてください。

就活の面接で使える逆質問集

逆質問をブランコに乗りながら考える就活生

面接の最後に、面接官から「何か質問はありますか?」と質問を求められることを「逆質問」といいます。逆質問をすることによって、意欲や熱意をアピールすることができるので、「特にありません」と答えてしまっては、せっかくのチャンスが台無し。面接官に悪い印象を与えかねません。

また、逆質問の時間は、その企業について質問することができる貴重な機会のため、会社についての疑問や、入社後の働き方、福利厚生など、気になることは聞いておいた方が、後々のトラブルを防ぐことにもつながります。ただし、ホームページやパンフレットに書いている、調べればすぐに分かるようなことについての質問は避けた方がいいといえます。

就活では具体的にどんな逆質問をすると効果的なのでしょう?ここでは、新卒者や転職者が面接で使える逆質問の例文をご紹介します。

面接で聞く逆質問例と面接官に応じたアピールの仕方

新卒者のおすすめの逆質問

・もし採用していただいた場合、どのような部署に配属されますか?
・入社までに、勉強をしておくことがあれば教えてください。
・御社に内定を頂くことができましたら、残りの学生生活で資格を取得したいと考えておりますが、支援制度などはありますか?
・入社後に活躍されている私と同年代の方には、具体的などんな事例がありますか?
・試用期間満了時に本採用されないケースには、主にどのようなものがありますか?

転職者におすすめの逆質問

・○○の資格を持っておりますが、御社の事業で活用することはできますか?
・わたしのような未経験者の採用事例や活躍事例はありますか?。
・中途採用で入社した方のうち、活躍されている方のタイプには何か傾向はありますか?
・内定をいただけた場合、入社までにさらに勉強をしておくべきことをがあれば教えてください。
・私くらいの年齢の場合、御社での平均年収はどれくらいですか?

面接の質問集で答え方を勉強しておこう

就職試験や入学試験の面接では、思ってみないような質問をされたり、明らかに脱線していると感じる質問をされたりして、困惑することもあるでしょう。しかし、面接官の質問には必ず意図があることから、いい加減な気持ちで答えることのないよう、最後まで細心の注意を払う必要があります。

面接では、一生懸命練習した質問に上手く答えられなかったり、言葉に詰まってしまったりするのは誰にでもよくあることです。そんな時は、素直に合格したい!という熱意をアピールすれば、面接官に気持ちが伝わるかもしれません。