最終面接の合格率を上げるためにするべきこと方法は3つ

最終面接にたどりつければ一安心と思っている皆さん油断してはいけません!最終面接で全員合格したのは昔の話で会社にふさわしい人物かシビアに見られる時代になりました。ここでは気になる最終面接での合格率と内定を勝ち取るためにすべきことをご紹介します。

最終面接の合格率を上げるためにするべきこと方法は3つ

まずは気になる最終面接の合格率をパターン別にチェック

就活で採用を勝ち取るには、最終面接に合格しなければなりません。ところで、最終面接の合格率ってどのくらいなのでしょうか?気になる最終面接の合格率についてパターン別にまとめてみました。

新卒や中途の場合の最終面接合格率

新卒でも中途採用の場合でも高くて50%と考えておきましょう。大きな企業なら30%、中小企業なら50%の確率で内定が出る傾向があります。ただしこの確率は一般的に言われていることで、合格率は会社によってまちまちです。

携帯電話で合格を伝える女性

例えば大企業で新卒を取る場合ですと辞退する人がいることも考えて、多めの人数を最終面接まで進めることもあります。逆に最終面接は就職の意思確認程度と考えている会社も。

中途採用で応募人数が少なく採用されやすい場合もあれば、人数に関係なく気に入った人材がいないなら採用しないと考える会社もあります。本当に様々なパターンがありますので、面接を受ける側もしっかり準備して最終面接に臨みたいですね。

推薦の場合の最終面接合格率

科学系などの専門職の場合、大学推薦で合格率が上がる可能性もあります。これも会社によってまちまちで、推薦ならほとんど合格する会社もあれば、ほとんどの希望者が推薦でライバルが多く合格率は10%という会社も。

推薦採用を受けた受験生の担当者

自分の受けたい会社の合格率を知りたいなら、OB訪問して聞いてみるのが確実です。大学推薦がある会社なら同じ大学出身者で就職している人も多いはず。先輩の時はどうだったのかを知ることにより、自分の面接もイメージしやすくなり面接対策にもつながります。

転職の場合の最終面接合格率

キャリアを積んで転職する場合、最終面接まで進めば新卒者よりも合格率は高いと言われています。二次面接までで振い分けができていますから、最終面接では7、8割が合格という会社もあります。

転職を心に決めた男性

ただし、転職の場合でも最終面接で社長や役員が「この人は我が社に合わない」と思えば落とされるのも事実です。また、転職でも辞退されることを考えて多めに内定を出すこともあります。

最終面接で合格率を上げるためにすべきこと

せっかく最終面接に進んだのですから、ここは内定を取っておきたいところですよね。合格率をあげるためにはどんなことをしたらよいのでしょうか?ここでは合格率を上げるためのポイントをご紹介します。

1.面接練習をしっかりしておく

雄たけびを上げて就活生を応援する男性

最終面接でどんな質問が来ても答えられるようにするため、面接の練習をしっかりしておくことが大事です。今までの面接でも対策はしてあると思うのですが念には念を入れて最終確認をしましょう。

その際、志望理由など今まで話したことと矛盾することを言わないよう、一貫した答えができるように確認することも大事です。面接練習のコツは「キーワードで覚えること」です。質問への答えを丸暗記してしまうと、本番で緊張したときに思い出せず慌ててしまうことも。

その点キーワードでの暗記ですと覚える内容が少ないので、緊張した時でも思い出しやすいのです。それにキーワードをつなげる言葉はアドリブでいいので、言いたいことをきちんと伝え、かつその場にあった話し方ができます。

最終面接の逆質問は必要!?面接官の印象に残る質問の具体例

2.さらなる企業研究をする

今までの面接でもしてきたとは思いますが、再度企業研究をして本番に臨みましょう。最終面接では会社のことについてどのくらい知っているかを問われる質問が出るかもしれません。きちんと答えるためには会社のことについてよく知っておく必要があります。

今までの面接準備で行った企業研究を元に、新しい情報がないかホームページなどをもう一度チェックしましょう。また、最終面接では「何か聞きたいことはありませんか?」と逆に質問される場合もあります。その時に「何もありません」というのは「うちの会社に興味がない」と悪いとらえ方をされる可能性も!

良い印象を残すためにも、企業研究をしながら質問できることはないかを考えましょう。ホームページなどには書いていない部分、例えばライバル社に勝つための戦略を聞いてもいいですし、社長が持っている夢を質問してもよいと思います。

履歴書の志望動機の書き方のコツは自己分析と企業研究

3.会社のカラーに合った人物であることをアピールする

最終面接では志望する会社の社風にあった人物であることをアピールするとよいでしょう。最終面接に進んだライバル達は、能力的にはそれほど差がないものと考えられます。どこで差がつくかというとやはり人柄です。

一緒に働くなら会社の雰囲気に合っていて、今勤めている人達とうまくやっていけそうな人物を採用したいと思うはず。会社が求めるのはどんな人物なのか知るために、OB訪問などで社風や勤めている人の雰囲気を確認しておくとよいでしょう。

志望動機を面接で話すときに押さえておくべきポイント&NGワード

最終面接の合格率を上げるためにしっかり準備しよう

合格率は会社によってまちまちなので、最終面接まで進んだからといって慢心せず、きちんと準備をして臨むことが大事です。そうすれば「この会社に入りたい」という熱意が相手にも伝わり、好印象を与えることができるでしょう。頑張ってくださいね。